投稿日: 2025年5月13日2025年5月13日はなまるうどんイオン新浦安店のおろしぶっかけ 大根おろしを粗くすりおろし、シャキシャキとした食感とみずみずしさを活かした冷たいぶっかけうどんです。 レモンと大根おろし、そしてコシのある麺にねぎと大根おろしが絡み合い、さっぱりと味わっていただけます。
投稿日: 2025年5月10日2025年5月10日ココス瑞江店の濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ ホイルで包み、オーブンでじっくり蒸し焼きにすることで、包みを開くその瞬間まで赤ワインで風味付けされた食欲をそそる旨味と香りがぎゅっと閉じ込められています。 ハンバーグは柔らかくてジューシー、ビーフシチューのお肉は柔らかく煮込まれており、口に入れると蕩ける食感とデミグラスソースの旨味を楽しめます。
投稿日: 2025年5月10日2025年5月10日なか卯瑞江駅前店のはいからうどん なか卯の「はいからうどん」は、揚げ玉、青ネギ、そしてかまぼこがトッピングされた関西風のうどんです。 創業以来専用に作られた揚げ玉と関西風のうどん出汁が合わさることでシンプルな中にコクと旨みがあり、不動の人気を博しています。
投稿日: 2025年5月5日2025年5月5日山田うどん食堂船橋米ヶ崎店のミニかき揚げ丼 標準よりは小さめのかき揚げ丼。甘味のあるつゆでふわトロの玉子とじになってます。エビも入っていました。 お米は少し硬めで、パラっとしてます。食べ始めたら止まりません(笑)
投稿日: 2025年5月5日2025年5月6日山田うどん食堂船橋米ヶ崎店の特製大えび天うどん 初めての「山田うどん」です。「山田うどん」は埼玉県を地盤として郊外のロードサイド店舗を中心に直営店・フランチャイズ事業で業績を伸ばしたうどんを主力にした外食レストランチェーンです。 そんな「山田うどん」で一番人気の「特製大えび天うどん」を注文しました。天ぷらうどんときつねうどんの一挙両得と言わんばかりのコラボ。関西風でスッキリとした味わいのお出汁でした。
投稿日: 2025年4月26日2025年4月26日はなまるうどんイオンフードスタイル船堀店の塩豚ねぎうどん 「はなまるうどん」の人気メニュー「塩豚ねぎうどん」を注文してみました。今回は、無料の天かすをトッピングしました。 特製の塩だれで仕上げたやわらかい豚バラ肉をトッピングしており、「こってり」とした豚肉が「いりこだし」のシンプルなうどんとよく合います。 豚バラ肉は増し増しでボリュームもたっぷり、ガッツリ食べていただきたい方にオススメです。
投稿日: 2025年3月29日2025年5月5日寿司・しゃぶしゃぶゆず庵秋葉原店の春のゆず庵コース 一番人気のコースで、厳選した牛のしゃぶしゃぶはもちろん、四季折々の味覚を使用した期間限定のお寿司やしゃぶしゃぶも堪能できるゆず庵自慢のコース。 期間限定ですが、旬の味覚が楽しめるコースです。鍋のだしは2種類選択可能で、今回は「ゆず庵昆布だし」と「すき焼きだし」を選択しました。
投稿日: 2025年3月16日2025年3月16日チャンパー伊勢丹会館店のチャンパーセット カオマンガイ、トムヤムクン麺、ガパオ、グリーンカレー、パッポンカリー、生春巻き、タピオカのタイ料理を満喫できるお得なセットです。 全体的にかなり辛いです。辛い物好きの方にはおススメです。そうでない方は、メニューの唐辛子マークを要チェックです。本格タイ料理を存分に楽しむ事ができました。
投稿日: 2025年2月15日2025年2月19日稲荷家のかけそば 甲府駅南口から徒歩5分ほどの場所にある定食屋で、昭和の匂いが漂うレトロな佇まい。ノスタルジーに浸れます。 今時、480円で食すことのできるかけそばも珍しい。肝心のそばは柔らかめで、汁は甘めで好みの味付けです。
投稿日: 2025年2月15日2025年2月19日黒蜜庵きなこ亭のプレミアム桔梗信玄生 ツルッと完食しそうになるのをこらえて別添えのシロップを投入。黒蜜じゃないのが意外でしたがプリンが甘めなので、サラッと重すぎないシロップが合ってます。 底には抹茶プリンが隠れた二層構造。小ぶりながらゼイタク気分になれる一品です。