Tomorrow will be better

キルバーン

じゃなかったぁ〜

アイスバーン

一気に冬到来です
いらんです
寒いです

早くとけんかい!!

と、勇ましく言ったものの

大雪にさえならなければ
カモン状態ですね

雪でてこいや〜〜
(統括本部長風)

そんな月が高く見える冬の夜、
皆さんいかがお過ごしでしょうか??

空回り日記とはまさにこのことでしょう

アロンソよどこへゆく・・・

いまだにちゅうぶらりん

なにかをしているつもり

別の思いを考える自分

未来は広がっている

遠すぎてあまりよくは見えない

でも明日はきっと今日よりましだ

きっと

終わりのある永遠

雪が降った

白い息を吐きながら

道を歩く

命には限りがある

それは生きるものにとって
絶対に訪れる

もし病気で余命を宣告されたなら
残りの時間を必死に生きるかもしれない
絶望に落とされるかもしれない

でもそれは誰にだって言える

健康な人間だって明日死ぬかもしれない
10年後かもしれない

もちろん厳密にいえば
違う状況ではあるけれど

僕は今を疎かにしてはいないだろうか

大切ななにかを掴むために

掴みそこねないために

どうすればいい

わからないことだらけだ

でもわかろうとしている
わかりたいんだ

それでもやっぱりわかってないんだと思う

雪はわりと好きなほうだ

真っ白で冷たくて暖かい

ちなみに僕の車はまだ夏タイヤだ

やべぇ・・・

いろんな意味でアクセルをあける

めっきり寒くなってきた今日この頃
人生最悪の10月を乗り越えて
年末年始に向けて
飛躍の時であります

走り出さなきゃです

見てろや!

シューマッハがF1テストするらしい

しかも2日間の日程で
担当の話だと
遊び半分、マジ半分とのこと

お前どんだけやねんっ!

このF1好きが!

現在38歳
現役を引退して1年が過ぎた

彼はまだ・・・イケイケだ!

心残りが一つ

それは多分この先も思い出すことだろう

終わってしまってからじゃ遅い

もう間に合わない

この世界にタイムマシンなんかないんだ

残るのは後悔

悔しさ

いつの日か笑顔で会えたらいいな

楽しみたい

目に焼き付けたい

その瞬間はきっと

僕にとって宝物になるから

その時間

その感触

その音

君のことを忘れない

ミハエル・シューマッハ

現役の走りを生で見たかったよ・・・

旅立ちの日 〜海を越えて〜

船を見送った

指には紙で切った傷

少しだけ淋しくなった

でも、頑張ろうと思った

季節は秋から冬に代わろうとしている

その別れは突然だった

なんて意味深に書き出しましたが
キモイですか?(はぁ・・・)

小、中学校が一緒で(同じクラス)、
実家に帰るたびに飲みに行っていた友人Hさん

そんな彼女が仕事の都合で宮城へと旅立つことになった

それを聞いたのが先週の中頃。
僕は友達と見送りに行くことにした。

出発は11月3日の19時発仙台行きのフェリー

土曜日の昼間にプレゼントを購入し
苫小牧に向けて車を運転した。

早く尽きすぎたので
時間を潰しつつ
その時を待っていた。

見送りのメンバーは全部で5人
帯広からは3名
札幌からは僕と友達

フェリー乗り場に行くと
多少右往左往したけど
ほどなくして合流

たわいもない話しをして
いつものように笑い合う

時間は過ぎていき
車を入れる時間になった

一度中に入ると出られなくなるらしく
ひとまずお別れのときだ
そして最後のイベントが待っている

キーポイントは紙テープ

映画とかドラマとかのアレだ

最初は思っていたよりフェリーが馬鹿でかく
距離的に厳しいかとも思ったけど
意外と余裕で届いた

実際やってみると
これがなかなか良い感じ
感情も高ぶってくる

海上の船と陸地を結ぶ赤い紙テープ

風に吹かれながらも決して切れることはない

いよいよ船が動き出す
次第に距離が離れていく

紙テープが引っ張られていく
すぐに離せばいいものの
なかなか離せなかった

指の切り傷はこのときのもの

遊び出したのはここ2、3年になってから
酔った勢いで喧嘩もしたりしたけど
すごく楽しかった

僕の大切な友人の一人だ

ということで
今後の活躍と幸せを祈りましょう

そしていつかまた会える日まで
お互いに頑張ろう

ちなみに会議で札幌に来る可能性が
けっこうあることを後で知りました

ま、いいか

十勝は帯広のとなり札内
僕の実家から200メートルのご近所さん
海を越えてゆくのであった

ではでは〜

N波め!!なんてことを・・・

と言うわけで、
なんかバトンがまわってしまいました・・・

これから出かけようって時に!!
なんたる不覚!!!

まぁ、やりますか

職業:創造家(基本思うだけ)
病気:くさいセリフ依存症 (頭のネジが・・・)
装備:癒し系の肉体。ちっぽけな勇気
性格:負けず嫌い。のわりに小心者。
口癖:若干。完全に〜。
靴のサイズ:27.5センチ
兄弟:姉1人 (オタク系かも)

*好きなもの*

【色】  :赤 フェラーリレッド
【番号】 :8番 ギリ入賞で
【動物】 :うさぎ
【飲み物】:コーヒー
【ソーダ】 :ビー玉に夢中!!
【本】 :大崎善生、橋本紡、F1速報
【花】 ;すずらん なんか好き
【携帯は何】 :DOCOMO
【コンピューターから離れられる?】 :離れたいときもある
【殴り合いの喧嘩したことある?】 :過去に何度か・・・
【犯罪を犯したことある?】 :自信を持って無いと言えよう!!
 (大学時代に19歳のときにタバコが見つかって・・・)
【お水/ホストに見間違えられたことある?】 :あるわけねぇ〜
【嘘ついたことある?】 :嘘はつきたくない。でも・・・(自己嫌悪)
【友達とキスしたことある?】 :ないな〜
【誰かの心をもてあそんだことある?】 :手のひらで転がされている側のタイプです
【人を利用したことある?】 :利用した覚えは無いけど、実際はどうなんだろ?
【使われたことは?】 :そう感じたことは無いが、はたから見ればどうだろ?
【髪染めてる?】 :大学時代で卒業です
【髪の毛巻いてる?】:天パーだね
【タトゥーしてる?】 :興味はある
【ピアスあけてる?】 :怖くてあけれません
【カンニングしたことある?】:無回答(笑)
【お酒飲む?】 :飲まなきゃやってられないときもある。
【ジェットコースター好き?】 :個人的には好き。ノリのいい友達となら特に。
【どこかに引っ越しできたらな〜と思う?】:夢は海外!!
【もっとピアスあけたい?】:NO〜!
【掃除好き?】 :意外と好き。暇さえあれば。
【丸文字?どんな筆記?】 :きたないっす。自分以外は解読不能です。
【ウェブカメラ持ってる?】 :ないですね
【運転の仕方知ってる?】 :気分はF1レーサー(無事故無違反はおかしーぞ)
【拳銃を手にしたことある?】 :実は・・・(ニヤリ)

*今現在*

【今着てる服】 :Tシャツ
【今のテイスト】 :はじけてる??
【今の臭い】 :くつ??
【今の髪型】 :変わり映えが無い
【今したいこと】 :楽しく生きたい
【聴いてるCD】 :LINKIN。NIRVANA。コブクロ
【一番最近読んだ本】 :空色ヒッチハイカー(橋本紡)
【一番最近見た映画】 :スパイダーマン3
【一番最後に食べた物】 :吉牛
【一番最後に電話で喋った人】 :自衛隊
【初恋覚えてる?】 :果たして恋と呼べるのか・・・
【まだ好き?】 :よくわからないね
【新聞読む?】 :新聞取ってます!!
【ゲイやレズの友達いる?】 :疑惑のある人なら
【奇跡信じる?】 :信じる。起こすための努力もしないとね
【成績いい?】 :中学までは、バカ独走!!大学で開花!!
【帽子かぶる?】 :かぶらないっす
【自己嫌悪する?】 :ほぼ毎日。特にこの10月は最低でした。俺が。
【何かに依存してる?】 :F1依存症
【何か集めてる?】 :趣味の本とか。あとなんだろ?
【身近に感じれる友達はいる?】 :いる。むかつくヤツだけど。
【親友はいる?】 :いる。同じく狭く深く。
【自分の字好き?】 :あえてふれないでもらえるかな?
【よく物思いにふける?】 :夜な夜な
【自分は性格悪いと思う?】 :悪いと思う。素直になれない自分にむかつく
【嫌みっぽい? 】:言われる側かも
【天使?】 :天使にではないです。でも光を当てる側にいたい。
【悪魔?】 :悪魔でもいいやつはいないのかな?全てを否定はしたくない
【シャイ?】 :人による
【よくしゃべる?】 :人による
【見た目気にする?】 :人による
【一目惚れって信じる?】 :したこと無いけど、ドラマティックで◎。
【ビビビ!信じる?】 :体験してみたいかも
【思わせ振りは激しい方?】 :いつでも直球勝負で頑張ります。
【シャイ過ぎて一歩踏み出せない?】 :自分の勇気と相談です。

なげ〜〜〜〜〜〜〜よ!!!!

下を向かずに笑って歩け

体調があまり良くない感じ

頭痛がひどいね。

そんな中、とある理由から
友人にアドバイスをもらい
試行錯誤した結果
実行に移したわけですが

大 失 敗

ま、自分で良いと思いチョイスしたんで
後悔はありません

意外と頑張ったんですけどね。

てか、二度とやるかっつうの!

もう知ったこっちゃありません
(↑なげやり)
ケセラセラです。

なんだかバカらしくなってきた

結局なにごとも結果が全てなのかな?

努力をしても
勇気を出して頑張っても
結果が出なければ何も変わらない

少なくともその瞬間には意味はない

もちろん未来を考えれば
大切なことかもしれない

でも、今すぐ結果が出なければ
意味がないときもある

その過程なんて誰にもわからないし
わざわざアピールすべきことでもない

結果が全てを物語る

それが現実

明日はある別れの時です

遠くに行くようで近いかもしれない

そんな場所へと旅立っていく

海の向こう側へ