その通りなんですよ。
下の記事のコメントを書いてくれたN君。
まさにそれが言いたかった事ですね。
結局は自分なんだな。
周りが変わるのを待つんじゃない。
自分がどう変わっていくのか?
そのためにどう行動していくのか?
それが求められてくる。
その通りなんですよ。
下の記事のコメントを書いてくれたN君。
まさにそれが言いたかった事ですね。
結局は自分なんだな。
周りが変わるのを待つんじゃない。
自分がどう変わっていくのか?
そのためにどう行動していくのか?
それが求められてくる。
どこに進んでいるのかわからない現在。
新しい内閣も決まり、日本はまた動きだそうとしている。
ある提案をしたい。
政治家は国民の税金をもらっている。
それは高額だ。
それに対し、現場の公務員の多くは意外と給料は安い。
ならば、そんな一般の公務員の平均した賃金を
政治家の給料にするべきではないのか?
そんなことしたら果たして何人残るのかな?(笑)
本当に日本を良くしたい人はお金なんて関係ないよね?
天下りとかしないよね?
綺麗事ではあるけど、
結局はなにも変わらないいまの政治。
興味関心はますます薄れるばかりだ。
投票率も悪い。
そんな中当選した人たち。
自民党だって人数多くていばっているけど、
全体の投票率を考えたら、
多くの人が「関心がない」「誰に入れても同じ」とか考えている。
あるいみむしろ全員不信任だから!と言いたい。
僕みたいにあまり知識もなくこういう事書くと
いろいろ言いたい文句がある人が出てくると思う。
でも、これが僕らの世代が思っていることだ。
もう一つ言いたい。
これは民間との共通点でもあるが
一部の人たちだけで一人歩きしていませんか?
上の人達=政治家は
現場=国民をわかっていない。
下は理解していると思いたいだけ。
むしろ理解して当然という考えだ。
この先に待っているのは成功か破滅か・・・