投稿日: 2025年7月18日2025年7月18日ドトール珈琲農園江戸川店のパンケーキ 注文後に20〜30分焼き上げてから提供されます。アツアツで焦げ目の香ばしさが魅力。 シンプルなバター&メープルシロップで頂くスタイルが人気で、外カリッ中はふんわり。見た目以上に中身が詰まってて、シロップなしでも美味です。
投稿日: 2025年7月18日2025年7月18日ドトール珈琲農園江戸川店のドトールドッグ(ポテト付き) パリッとしたソーセージとパンが香り高く、粗挽きのジューシーなソーセージが挟まったリッチなホットドッグ。パンはハード系で香ばしく、モチっとした食感。 胚芽っぽい香ばしさのクラストはサクッとして中はもっちり。ポテトも揚げたてサックリほっくり。
投稿日: 2025年7月18日2025年7月18日ドトール珈琲農園江戸川店のアイス珈琲 ドトールの既存店とは明らかに雰囲気が異なる店内。高級感満載でびっくり。天井が高く穏やかな空間で落ちつく雰囲気です。 アイスコーヒーも酸味控えめでスッキリ、飲みやすい。たっぷりサイズも嬉しい。本格的なアイスコーヒーをゆっくり味わえます。
投稿日: 2025年7月17日2025年7月17日吉野家行徳相之川店の牛カルビ丼 大判のカルビ肉がたっぷり乗り、焼き肉のような満足感があると好評。吉野家メニューランキングでは2位にランクイン。 焼肉風牛丼とは異なる、濃厚で焦げ目のある醤油ベースの甘辛ダレが特徴。トッピングされた白ネギ、白ゴマの香ばしさもGood。ご飯が進む濃さで、香ばしくジューシーです。
投稿日: 2025年7月17日2025年7月17日吉野家行徳相之川店の牛玉スタミナまぜそば 吉野家初の麺メニューとして麺と牛丼の頭の組み合わせがユニーク。冷やし仕様で魚粉の効いた和風のたれが爽やか。あっさりして食べやすいです。 別皿の「にんにくマシマシだれ」で途中からパンチを追加。紅しょうがやキムチ、ねぎラー油などとのカスタマイズも推奨されています。
投稿日: 2025年7月16日2025年7月16日松のや南行徳店の豚汁 豚肉、里芋、玉ねぎ、人参、ゴボウ、蓮根、大根、豆腐などが豊富に入っており、具材たっぷり。パッと見は、松屋の豚汁と同じ?(松のやは松屋フーズホールディングス系列) 味噌のコクと野菜の旨味がしっかり染みており、深い味わいで濃すぎず薄すぎず。豆腐が多く、優しい口当たりです。
投稿日: 2025年7月16日2025年7月16日松のや南行徳店のロースかつ定食 ライス・味噌汁・ロースかつキャベツ付き。衣はサクッとして硬すぎず、香り移りが少なく、肉質はしっとり柔らか、厚みも十分。 やや小ぶりな印象も受けるが、大きすぎず飽きずに食べられるサイズです。豚のロースがこの値段にしては柔らかくて美味。
投稿日: 2025年7月14日2025年7月14日ガスト京成八幡店のミートドリア ガストで発売されてから15年のロングセラーとして愛される一品。バター風味のサフランライス、クリーミーなホワイトソースと濃厚ミートソースの深い味わいと肉の素材の旨味を感じられる逸品。 見た目はこってりだけど、クドくなく食べやすいです。クリーミーなホワイトソースとミートソースの両方楽しめると考えたら、この価格帯での提供はメチャクチャ素晴らしいと思いました。
投稿日: 2025年7月14日2025年7月16日ガスト京成八幡店のオムライス(ビーフシチューソース) ファミレスの定番メニューであるオムライスに贅沢なビーフシチューが掛かった一品です。ジョナサンのビーフシチューオムライスに似てるかな?(ジョナサンはすかいらーくグループ系列) チキンライスはバター風味があり、軽くて食べやすい。やや薄味気味で、具も控えめ。濃い目ののケチャップ味が好みな方は単品でケチャップを追加するのも良いと思います。
投稿日: 2025年7月13日2025年7月13日サブウェイニッケコルトンプラザ店の生ハム&マスカルポーネ まず見た目は、生ハムの淡いピンク色と白いマスカルポーネが目を引く、どこか上品で爽やかな仕上がり。たっぷりのレタスやトマトなどの基本野菜が彩りを添え、ヘルシー感も演出されています。ソースは、オイル&ビネガー(塩・こしょう)を選択しました。 生ハムの塩気と、マスカルポーネのクリーミーさ、オイル&ビネガー(塩・こしょう)の酸味が非常に好バランスで、想像以上に「ワインに合いそう」な大人の味わい。塩とコショウのシンプルな味付けが、素材の良さを引き立てており、サブウェイの中でも素材勝負系の一品。