投稿日: 2025年9月19日2025年9月19日支那そば分田上のネギ豚めし 「支那そば分田上」の「ネギ豚めし」は、甘辛さとネギのシャキシャキ感があり、豚肉やご飯との相性が良いです。サイドメニューに手抜きがないのが分かります。肉の切り方や味付けなど、主菜に近い満足度。 ガッツリというほどではないですが、ラーメンと一緒に頼む副菜としてちょうどいい量で、濃厚な支那そば・味噌そばなどスープの重さ・味の濃さがあるメインに対して口休めになります。
投稿日: 2025年9月19日2025年9月19日支那そば分田上の支那そば 「支那そば分田上」の「支那そば」は、濃厚な魚介・豚骨ベースのスープで、魚介の風味(鰹・煮干しなど)がしっかり効いており、それでいてバランスも取れています。スープが濃いめなので、中太のしっかりした食感のある特製麺が使われているのは好印象。 トッピングは、ネギ、メンマ、味玉、海苔、そして厚めのチャーシュー。麺はしっかりした食感ですが、若干固めの傾向にあるため、食べ勧めていくうちにかなりお腹にたまる麺です。スープの持ち上げという点では、スープ自体よりも油分をしっかり絡める印象でした。
投稿日: 2025年9月18日2025年9月18日喜多方食堂磯崎の蔵出しみそラーメン(背脂 + 玉葱入り) 「喜多方食堂磯崎」の「蔵出しみそラーメン(背脂 + 玉葱入り)」は、白味噌ベースで優しい甘さのあるスープに背脂や刻み玉葱がのり、喜多方スタイルの平打ち麺が特徴的です(喜多方ラーメンとは、福島県喜多方市発祥のご当地ラーメン)。 スープの重たさはありますが、背脂が入ってもザラつきやしつこさが少ない、滑らかな質感。シャキっとした玉葱が良いアクセントになっていて、背脂の重さを玉葱の辛み・食感で切る役割を果たしています。背脂を入れることでコクとコッテリ感が増しますが、しつこすぎなず、飲みやすい重さです。
投稿日: 2025年9月17日2025年9月17日麺屋永吉花鳥風月のらーめん 「麺屋永吉花鳥風月」の看板メニューは「カリーつけ麺」、「温玉カリーつけ麺」、「特製カリーつけ麺」など、カレー系つけ麺との事ですが、その他にも「しょうゆつけ麺」や「らーめん」などの醤油系、「レッド・ドラゴンラーメン」や「踊るマハラジャまぜそば」などといったユニークなメニューもあります。 つけ麺があまり得意ではないため、今回は「らーめん」を注文しました。 チャーシューは分厚くて大きなチャーシュー。魚介出汁と動物系出汁のWスープに、3種の異なる醤油を使用した熟成醤油ダレを合わせたラーメンは、風味が重すぎず、後味がキレイで、化学調味料不使用の優しい味です。
投稿日: 2025年9月16日2025年9月16日サイゼリヤ一之江駅前店のアロスティチーニ 「サイゼリヤ」の「アロスティチーニ」が初登場したのは、2019年12月18日のグランドメニュー改定の際との事。数年振りにサイゼリヤに訪店した自分は初対面です。 外側がパリッと香ばしい焼き目、中はほどよく脂が残っていて香ばしくジューシーな味。ラム肉の旨味が逃げていません。 「ラム肉=臭みが強い」というイメージがありますが、思ったよりクセが少なく、ラムらしさはあるけど食べやすい味です。「やみつきスパイス」という「ほりにし」のアウトドアスパイスのような味の粉がセットで付いてくるので、これをかけるとアクセントになって物足りなさを補えます。
投稿日: 2025年9月16日2025年9月16日サイゼリヤ一之江駅前店の辛味チキン タレにじっくり漬け込んであって、表面の揚げ衣とスパイスもいいアクセントになっており、肉もほどよくジューシーで、鶏の旨みが感じられます。 衣の感じ、皮の揚がり具合がいいという声が多く、食感でも満足感を与えてくれる。揚げもの好きには嬉しいポイント。名前に「辛味」が入ってますが、「激辛」というわけではなく、「香辛料のアクセント」が程よく効いた辛さ控えめです。
投稿日: 2025年9月16日2025年9月16日サイゼリヤ一之江駅前店の小エビのサラダ エビが柔らかすぎず固すぎず、ちょうどよい弾力。臭みもあまりないので、エビが苦手でも食べやすい。 レタスを中心として、トマトや紫キャベツ、人参など、サラダとしての野菜部分はシャキシャキとして水っぽくなく、サイゼリヤオリジナルと思われる酸味のあるドレッシング(オーロラ系のマヨケチャップ系など?)がエビと野菜それぞれによく合います。
投稿日: 2025年9月15日2025年9月15日サイゼリヤ一之江駅前店のディアボラ風ハンバーグ ハンバーグと付け合わせ、そしてソースがしっかりしているのでお腹をしっかり満たせて、満足感があります。「ディアボラ風ソース」は、香ばしさやパンチが効いてるのが個人的に凄く好きなソースです。 ハンバーグは、肉厚すぎず固すぎず、程よくジューシーでふんわりしており、ハンバーグとしての食べやすさがあります。副菜のコーンやポテト、目玉焼きとの相性も抜群です。
投稿日: 2025年9月15日2025年9月15日サイゼリヤ一之江駅前店のたまねぎのズッパ 数年ぶりにサイゼリヤを訪店しました。今回、注文した「たまねぎのズッパ」は初めて食します。 サイゼリヤのたっぷり玉ねぎとパン、チーズ入りの食べるスープ(ズッパ)というコンセプトのメニュー。オニオングラタンスープに近い雰囲気を持っています。 玉ねぎが「とろとろ」に煮込まれていて、甘みが強く出ているのが特徴。スープ自体の味付けはコンソメ風味とチーズで、甘さと旨味のバランスが取れています。
投稿日: 2025年9月13日2025年9月13日支那ソバ小むろのワンタンメン(塩) 「支那ソバ小むろ」の「ワンタンメン(塩)」のスープは鶏、豚、魚介系、乾物、昆布、煮干しなどがベースになった清湯(あっさりだけど旨味が深い)タイプ。麺は中細ストレートで、自家製麺のつるっとした喉越しと小麦の風味を感じます。 ワンタンは数もたっぷりの5個。肉餡はジューシーでショウガの香りがさりげなく合わさる仕上がり。チャーシューは、蜂蜜の甘みとともに柔らかく、肉感も残した満足のある味わい。