ほっかほっか亭南篠崎4丁目店ののり弁当

「のり弁」の元祖と言えば「ほっかほっか亭」。まだ、旧ほっかほっか亭(ほっかほっか亭総本部)が運営していた2002-2004年頃のお昼の定番はこれでした。

付属のソースは、ウスターソースかと思いきや見慣れないマヨしょうゆ。2020年11月にリニューアルされたそうです。

極薄スライスの「花かつお」をご飯の上に乗っています。昔は、かつおフレークだった気がしますが、花かつおの方が好きかも。

ほっかほっか亭南篠崎4丁目店ののり弁当

ほっかほっか亭南篠崎4丁目店のカリージャン&チキンカツ弁当

これは「ほっともっと」にも無いオリジナルの商品みたいです。豚バラのカリージャン炒めとチキンかつの組み合わせ、そしてポテトサラダとベーコンが添えられています。

チキンかつとの相性を考えた、香辛料がアクセントのカリージャン炒めの濃い味は自然とご飯が進みます。

ほっかほっか亭南篠崎4丁目店のカリージャン&チキンカツ弁当

キッチンオリジン一之江駅ビル店のとり天(海苔しお味)バリューパック

何気にオリジン弁当に関する投稿は初めてかも。オリジン弁当に偶々行く機会があって、お弁当と併せてこの「とり天(海苔しお味)バリューパック」を購入しました。

塩加減と海苔の風味が絶妙で、冷めても残っているカリカリ感が物凄く美味しかったので、思わず投稿してしまいました。

キッチンオリジン一之江駅ビル店のとり天(海苔しお味)バリューパック

穐のデミグラスソースハンバーグ(セット)

この間の煮込みハンバーグ(セット)も美味しかったのですが、今回のデミグラスソースハンバーグ(セット)もとても美味しかったです。

このデミグラスソースの輝きが堪りません。光り輝く黒ダイヤを思わせるような様相です。

特にデミグラスソースは、少し硬めに炊かれたご飯との相性が抜群で、デミグラスソースだけで3杯くらいは楽勝でいけます。

穐のデミグラスソースハンバーグ(セット)

おけいち弁当の唐揚弁当

このお弁当屋さんはイートインも可能なんですね。「ゆっくりしていってくださいね。」と笑顔で言ってくれるのもありがたい。

唐揚げは文字通りカラっと揚がっていて、油っ濃く無くてとても食べやすいです。キンピラ、マカロニサラダ、お漬物も付いています。

おけいち弁当の唐揚弁当

とんかつ田一之江店のヒレカツ定食

初めて聞く名前のとんかつ店でしたが、チェーンなんですね。都内の各所にあるみたいです。

ライスとキャベツはお代わり自由です。ご飯はツヤツヤしていて良い塩梅の硬さです。

ソースとカラシで頂きます。キャベツの千切りは細めで、ヒレカツの脂をサッパリさせるのに最適です。

とんかつ田一之江店のヒレカツ定食