投稿日: 2015年10月11日2023年1月16日東京スカイツリー観覧 都内に引っ越ししてから早一ヶ月。電車で10分の距離に東京スカイツリーがあることを最近知りました。 20時過ぎにも関わらず凄い盛況ぶり。1時間以上並ばないと展望台まで辿り着けないぐらいの人混みでした。 “東京スカイツリー観覧” の続きを読む
投稿日: 2015年10月6日中華麺屋まんまるの塩らーめん 醤油、味噌、そして塩と中華麺屋まんまるの三大らーめんは制覇しました。塩らーめんが一番美味い! あっさり目の出汁に絶妙とも言える塩加減、そして脂が良い塩梅です。そしてちょっと硬めの麺が最高。
投稿日: 2015年10月4日中華麺屋まんまるの味噌らーめん 醤油は前回来店時に食べたので、今回は煮干し出汁をベースにした味噌ラーメンに挑戦してみました。 味は煮干しと煮干し以外の魚介系出汁を強く感じます。スープは濃すぎることなく、大変美味でした。
投稿日: 2015年10月2日捷龍のらーめん 麺自体は柔らかめの縮れ麺で、オーソドックスな醤油ベースのスープと具材はメンマ、ホウレン草、焼豚でした。 個人的には、前回食べた豚骨ベースの「らーめん絆」の方が好きかも。
投稿日: 2015年9月24日ホテル法華クラブ大分の朝食バイキング ビュッフェスタイルなので熱々の料理では無かったりしますが、大分の郷土料理などが様々な種類で食べれます。 日替わりのおかずが2種類あるのは嬉しいです。おひとり様でも気軽に入れる雰囲気が個人的にGood。
投稿日: 2015年9月23日ラーメン暖暮都町店の烈火ラーメン スープは塩辛く、じっくりした旨味よりも脂っぽさと塩辛さで一気に食べさせる味です。 バリカタの細麺と濃厚豚骨スープがこれぞ博多ラーメンを食べてますって感じでした。
投稿日: 2015年9月23日居酒屋虹色魚の関アジの一夜干し 大分は関サバと関アジの両方が有名という噂を聞き、ホテルから程近い居酒屋に。 脂が十分乗っているため、一夜干しの関アジを焼くと身がとてもやわらかくジューシーでした。
投稿日: 2015年9月23日居酒屋虹色魚の冠地鶏のムネ炭火炙り 備長炭で豪快に焼き上げる大分のブランド地鶏はとってもジューシー。幾らでも食べれます。 しっかりとした歯ごたえと噛むほどに濃厚な旨みと香りが素晴らしい一品です。
投稿日: 2015年9月23日僕の秋休み2015 〜大分銀行赤レンガ館〜 大分市に残る唯一の明治時代の洋風建築のお話です。札幌にある北海道庁旧本庁舎の赤レンガを思い出しました。 赤レンガと白い御影石のコントラストの重厚感と夜はライトアップされることでさらに雰囲気があります。