島根県の県庁所在地である松江市の玄関駅です。
もちろん特急列車は全て停車します。乗降客も近隣の駅に比べればかなり多く、観光客だけでなく地元客の利用も多そうです。
駅直結のシャミネという所業施設があり、地元・松江の名物が販売されているほか、スターバックスなどのカフェもあります。
島根県の県庁所在地である松江市の玄関駅です。
もちろん特急列車は全て停車します。乗降客も近隣の駅に比べればかなり多く、観光客だけでなく地元客の利用も多そうです。
駅直結のシャミネという所業施設があり、地元・松江の名物が販売されているほか、スターバックスなどのカフェもあります。
出雲大社です。遂にここに来てしまいました。初めて参拝します。
国譲り神話を伝える古社で縁結びや開運の神としても知られています。
例の大注連縄は本当にインパクトがあります。一見すると神楽殿が本殿だと思ってしまうぐらい立派です。
説明不要の大注連縄は、やはり生で見ないとその迫力はなかなか伝わらないですが、出雲に来たなと一番実感出来る場所ではないでしょうか。
JR松江駅から乗車時間が40分弱のところにある、JR山陰本線の出雲市駅です。
特急だと25分程度でしょうか。一畑電車の電鉄出雲市駅が隣接しており、出雲大社を思わせる外観です。