投稿日: 2025年2月15日2025年2月19日黒蜜庵きなこ亭のプレミアム桔梗信玄生 ツルッと完食しそうになるのをこらえて別添えのシロップを投入。黒蜜じゃないのが意外でしたがプリンが甘めなので、サラッと重すぎないシロップが合ってます。 底には抹茶プリンが隠れた二層構造。小ぶりながらゼイタク気分になれる一品です。
投稿日: 2025年2月15日2025年2月19日黒蜜庵きなこ亭のイチゴパフェ 下からいちごソース、コーンフレーク、いちご、アイス、そして頂にはクリームとさらなるいちご。 サイズは思ったよりも大きく、フレッシュないちごを味わうことができます。
投稿日: 2025年2月15日2025年2月19日シャトー酒折ワイナリーのワイン シャトー酒折が製造した自社ワインはもちろん、グループ会社が輸入した世界各国のワインや山梨の名産お土産品など、様々なものを取り揃えられています。 ソムリエ厳選のワイン6種のテイスティングも用意されており、ワインを試飲しながらテラスからの甲府の景色を楽しむ事も出来ます。
投稿日: 2025年2月15日2025年2月19日入兆青果の山梨スムージーぶどう 山梨県は日本有数のぶどう生産地として知られており、そのぶどうを使用したスムージーは、豊かな甘みと風味。 果肉本来の甘みとふわふわとした口当たりながら、ひんやりとしてさっぱり。清々しい爽やかな気分にしてくれます。
投稿日: 2025年2月15日2025年2月15日甲州ほうとう小作甲府駅前店の甲州ワインビーフの牛カルビ串 甲州ワインビーフの牛カルビ串は、手軽で安価に甲州ワインビーフを楽しめるお得な串です。 思っていたよりもずっと柔らかくて美味。お肉好きの「しっかりお肉食べたい」欲求を満たしてくれます。
投稿日: 2025年2月15日2025年2月15日甲州ほうとう小作甲府駅前店のかぼちゃほうとう 甘い南瓜の入ったかぼちゃほうとうは、かぼちゃのピュアな甘みが口いっぱいに広がってゆきます。 かぼちゃがとろける程に煮込んだ味噌の汁がほうとうに良く合います。寒い冬に食べるの最高、体の芯から温まりますね。
投稿日: 2025年1月12日2025年1月12日尾張屋本店のそばとろ このとろろは、香りがよく、濃い色のとろろのつゆ。もみ海苔は、見た目にも黒々としっかりしたものです。 薬味は、ねぎとわさび。わさびはたっぷり。そばは細目かつ白で、量は多すぎず、少なすぎず。勿論「そば湯」は最後に楽しみました。
投稿日: 2025年1月4日2025年1月12日鬼そば藤谷の鬼塩ラーメン 提供時間はとても早かったです。焼豚がとても柔らかくて、丁寧な仕事が伺える一枚。 透き通ったスープの中にしっかりと鶏油があり、鶏の旨味が口の中で広がる美味しいスープでした。
投稿日: 2024年12月27日2024年12月27日ねぎし京王フレンテ店のまるねセット うす切り白たん、赤たん(がんこちゃん)、牛肉とネギが入ったテールスープ、青唐辛子入り味噌なんばんを合わせたお新香、大和芋を使用したとろろ、コシヒカリの麦めしの組み合わせです。 うす切り白たんは、やわらかくて程よい歯ごたえで香ばしい上質な旨みが広がり、赤たんは、噛みごたえのある赤身で噛むほどに香ばしい旨みが出てきます。
投稿日: 2024年11月30日2024年11月30日ステーキ&ハンバーグ専門店肉の村山葛西店のワイルドベーコン&ポテト 山盛りの太いポテトの上に、巨大なベーコンがまばらに鎮座してます。 そのままでも食べれますが、卓上の岩塩、ステーキソース、ブラックペッパー、ニンニク、マスタード、醤油、タバスコで好みの味付けに変更可能です。