道の駅おうむの韃靼そばコロッケ

雄武にある道の駅で、鮭が有名なところですが、韃靼そばも収穫があり、こちらでも販売していました。

そば粉をジャガイモに練りこんでるのかな?衣にもお蕎麦の風味がちょっと大人味って感じで美味しいです。

道の駅おうむの韃靼そばコロッケ

間宮堂のつぶ焼き

熱々なのでしばらく待ってから串を刺してくるくるっと回して、ゆっくり引き抜いて頂きます。

少し甘めのタレで、コリコリとサザエのような食感。観光地でありながら安くて美味しいですね。

間宮堂のつぶ焼き

間宮堂の醤油帆立ラーメン

具は大きなホタテ1個とネギ、メンマ、お麩にナルトが入っています。スープは魚介のやや濁り系。

麺は、北海道では標準的に用いられている細ちぢれ麺で、加水低めの旭川の麺に近いと思います。

間宮堂の醤油帆立ラーメン

僕の黄金週間2018 ~ノシャップ岬観光〜

アイヌ語でノッ・シャムと言い、「岬が顎のように突き出たところ」「波の砕ける場所」の2つの意味があると伝えられています。

訪れた日は残念ながら天気が悪く、見ることは叶いませんでしたが、晴れた日は夕日の美しい景勝地として秀峰利尻富士や花の浮島礼文島も一望できるそうです。

“僕の黄金週間2018 ~ノシャップ岬観光〜” の続きを読む

菓子処東陽軒公園通り店のサンピラーぷりん

東京の西武池袋本店のご当地プリン特集にも選ばれたこのプリンの特徴はなんといってもそのなめらかさ。

スプーンでは崩れないのに、口に入れるととろけます。カラメルも苦くなくて、ほんのり甘いプリンです。

菓子処東陽軒公園通り店のサンピラーぷりん