No.5「イカにヨーグルト」
今回のお題は、「イカ + ヨーグルト = ナタデ・ココ」
感想
おえぇぇぇ。これは・・・マズイ!!果てしなくマズイ!!イカの風味とヨーグルトの味が反発しあってる。牛乳かけても同じことになるかも・・・。ナタデ・ココでは決してありえない。これは・・・マズ・・・(以下略)
味再現度:☆★★★★(五つ星評価)
適当な事を適当な塩梅で適当に綴っているブログです
No.2「AIT(Advanced Intelligent Tape)」
引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Advanced Intelligent Tape(アドバンスドインテリジェントテープ、AIT)はソニーが開発した、磁気テープを使用した大容量補助記憶装置の規格。
基本は2リール式、テープ幅8mm、ヘリカルスキャン方式のストリーマ。「Memory in Casette」(MIC)と呼ばれる64Kbit(2KB)のEEPROMをカートリッジに内蔵し、使用履歴やデータ位置を保存することでサーチの高速化とサーチによるテープの摩耗軽減を図っている。ただし、コスト面でデメリットとなるためMICを内蔵しないものも存在する。
ハードウェアレベルの圧縮技術Adaptive Lossless Data Compression(ALDC)の採用によって最大1/2.6まで圧縮し、200GBのAIT-4テープに520GBまで記録できる。
No.1「CMT(Cartridge Magnetic Tape)」
引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Cartridge Magnetic Tape(カートリッジマグネティックテープ)は、 IBMが開発販売していた磁気テープ補助記憶装置が標準化されたもの。 3480および後継規格の互換装置および互換メディアの名称である。
音楽録音などに使われるコンパクトカセット(Cassette Magnetic Tape)と区別するため、 CGMT (CatridGe Magnetic Tape) とも呼ばれる。
長期休暇を利用し、今年も心霊ツアーへ行ってきました!
そ、そしてなんと!
心霊写真の撮影に成功しました!
今回のツアーのメンバーは
・北海の稲川淳二こと「AKAMA」
・ヒゲの霊界探偵こと「HIRAOKA」
・霊界の最高指導者こと「CHIN」
の計三名。
三人は、異界への旅に出発するのでしたw
過去の心霊ツアーについては下記の記事をご参照ください。
心霊ツアー2005 ~魔界からの招待状~
https://www.bloodia.net/archives/5
ツアーの足はバイクです。
我々が実際に現地に赴いているのは危険度が非常に高いと言われている心霊スポットです。
※良い子は決してマネしないでください!!
グハァ!!
も・・・もう、だ・・めだ・・。
流石に仕事帰りに敵の群れと戦闘したのがマズかったか。
ヒットポイント・・・が・・・残り少ない・・・。
グッ・・・このままだと危険だ・・・。
ん?
こ・・・これは!?
ゴキュゴキュ・・・
ピロリロリ〜
ヒットポイントが100回復した
というわけで、セブンイレブンでFFの「ポーション」プレミアムボックスバージョンを購入しました。630円って・・・。いつからポーションは、貴族の飲み物になった?
味は、リポビタンDを更に甘くしたような栄養ドリンク系の味でした。
しかもビン自体が青くて気づきませんでしたが、実は液体自体も青(スゲエ着色料w)だ!!
原材料に
「青色一号」・・・
発ガン性物質!?
自分の舌は、この味を受け入れてくれませんでした。
これが最初で最後の購入だと思います。