投稿日: 2023年10月21日2023年10月21日しれとこのフキと鮭の煮物 初めて来店するお店「しれとこ」。外見も味があって「アイヌ」の建築物を連想させるような佇まいのお店です。 鮭は解るのですが、フキも知床では有名なのでしょうか。冷製なので染みた出汁の美味しさが際立ちました。
投稿日: 2023年10月7日2023年10月7日浅草梅園のどらソフト(抹茶) 抹茶のソフトクリームが美味。しっとりコクのある甘さのどら焼きの生地もやわらかくて一緒に食べると、中々良い感じ。 溶けたソフトクリームが生地に浸み込んでベタベタになるのかな?と心配しましたが、全然そんなこともありませんでした。
投稿日: 2023年10月7日2023年10月7日浅草製作所天ぷらチップスのかき揚げ天チップス パリッ、サクッという音と共に食べ歩き最適サイズの煎餅のような天ぷらチップス。ふっくらした天ぷらが特注の超圧プレス機で薄くサイズアップした天ぷらに変わります。 ボタン一つで圧された天ぷらは、油が抜けカロリー控えめでとってもヘルシー。超圧プレス機のボタン押し体験も出来ます。
投稿日: 2023年10月7日2023年10月7日豊福の黒毛和牛カレーパン 揚げたての熱々「黒毛和牛カレーパン」。丸いフォルムの揚げたてカレーパンで、モチモチとしたパンの中にはじっくり煮込まれたトロトロのビーフカレーがたっぷり。 それにしてもこのサクサクもちもちの生地は絶品。両方から交互に食べないと熱々トロトロのカレーが流れ出すので、慎重に食べましょう。
投稿日: 2023年10月7日2023年10月7日浅草蛸たこ×ころも兄弟の輪っかコロッケ 中身は、コロッケなのですが、具として黒毛和牛と米糀が入っています。こういう浅草のしょっぱい系グルメも良いですよね。 輪にすることで普通のコロッケより衣の面積が広がるのでどこから食べてもサクサク感が楽しめます。
投稿日: 2023年10月7日2023年10月7日浅草蛸たこ×ころも兄弟の賞味期限3分のたこせん たこせんを作っているところを間近で見られます。その出来立てをいただけるので、食べる前からワクワク。 たこせんは、大きなえびせんにたこ焼き2つが挟まれ、ソース、マヨネーズ、揚げ玉、青のりなどのトッピングが添えられています。 出来立てとあって、食欲を刺激する香ばしい香りがたまりません。包装紙にも「賞味期限3分、せんべいがふやける前に」と書かれていたので、早めに頂く事をお勧めします。