あさり牛火鍋定食は、麻辣牛火鍋にあさりをプラスした特製鍋です。特製辛口ダレを使用し、食べるラー油と麻辣スパイスをかけて食べる仕様でした。
添えられた小皿の中には、オリジナル麻辣スパイスと担々ダレ。オリジナル麻辣スパイスを投入するとフワリと漂う香りから、一気に異国感が増します。
適当な事を適当な塩梅で適当に綴っているブログです
栃木県の日光東照宮を訪れた際の動画です。
日光の人気観光スポット「日光東照宮」は1617年に、徳川家康公を祀る神社として、2代将軍徳川秀忠公により建てられ、1634年~1636年にかけて、3代将軍徳川家光公により造替されました。
現在そのほとんどの建築物などが、 国宝や重要文化財に指定され、1999年には、世界遺産にも登録されました。
徳川初代将軍徳川家康公を御祭神にお祀りした神社で、強力なパワースポットとしても有名。世界遺産や国宝にも登録され、国内外から多くの人々が訪れています。
聖地日光の表玄関を飾るにふさわしい朱塗に映える美しい神橋は、昔は「山菅の蛇橋」などと呼ばれ、日光二荒山神社の建造物で国の重要文化財に指定され、平成11年12月に世界遺産に登録されました。
山間の峡谷に用いられた「はね橋」の形式としては我国唯一の古橋であり、日本三大奇橋(山口県錦帯橋、山梨県猿橋)の1つに数えられています。
鉄道時代の黄金期に建てられた大正時代を連想するような美しい洋館の駅舎です。本当に絵になる見た目です。
特に日光では世界遺産や、多くの観光名所が存在するため、隣の東武日光駅を含め多くの観光客が足を運んでいます。