食事とか、この前の記事とか

鍋しました
ちょいと豪華なものとなり
食べ応えも十分
いわゆる寄せ鍋ですね
(誰も寄ってはいませんが)

やっぱり誰かいないとむなしいね
うまいんだけどね
やっぱりその場の空気というか
雰囲気というか
そういう見えない隠し味が必要なのだろう

いくら美味しいものでも美味しくない時もある
その辺の出来物でも美味い時がある
そんなことを感じる日々
やはり僕は寂しがり屋なのだろうか

そんな感傷に浸っている場合じゃないんだけどね

思い出した!

この前の消えた記事に書いた気になること。
僕は勉強のためという名目で、
「始末書」なるものを書いた。
一見聞こえが悪いがたいしたことではない。
自分が悪いので言い訳はできないけど。

そこで気になること

宛名は誰宛にすればよいのか?

始末書の書き方なるものをネットで探していたら、
いろいろ見つかった。
皆さん苦労をなされて・・・
それはどうでもいいが
それを見てみると、
ワープロで書いてもいいが、
最低でも日付と名前は自筆で書くこと。
しかし全て自筆のほうが反省をより表すらしい。
ちなみに押し印もするらしい。

そしてきちんと会社なり
上司なりの名前を記す

そこで僕は誰宛にすればよいのでしょう?
Yさん宛でいいのでしょうか?

もしこのブログをご覧になっていたらご一報ください。
それか、明日にでも直接メールにて問い合わさせていただきます。

ちなみに原因は領収書を無くしてしまったことです。
僕の不注意。不徳の致す限りです。

F1 2006 始まる

F1開幕しました!
今年はいろいろなルール改正等もあったけど、
ふたを開けてみればなかなか面白い。

まず予選だけどこれが昨今とは変更され面白い。
同時に行なうため団子状態になってつまってタイムが出なかったり、
遅い車に引っかかって規定の110%を超えてしまい、
その後の燃料補給にカウントされなかったり(M・S談)
しかもどんどん足きりされていくし
この予選方式は良い改革だった。

本戦の感想と言えば
やはりまずはライコネン!
去年に引き続き不運で開幕しましたが、
予選最後尾から3位表彰台に上るという快挙!
これは去年と同じか?
やはりライコネンは速いっす
知らないうちに振り向けばライコネン

あとフェラーリの復活!
去年の状態を考えたらここまで復活してくるとは思わなかった
シューマッハは今年で引退するのかな?
マッサは・・・。

ホンダも良く今年は勝てそうな気がするけど、
トヨタは期待はずれ感が強いかも・・・

注目のアグリチームですが
ペナルティあり
2台同時ピットインあり
琢磨にいたっては6回もピットインしたとか・・・
(無線が悪かったらしい)
新人チームですからと言いたいが
ケアレスミスも多いのは確か
今後に期待しましょう
せめて今年中に2チームぐらい食ってほしい

とま〜、今年は面白くなる予感です!
ぜひぜひご覧くださいませ。

来週はマレーシアGP開催です
僕はちょうど研修で飛び立ちますが
果たして部屋にテレビはあるのかな?
消灯時間とかあるのかな?
チャンネル争いとか始まっちゃうかな?
とにかく来週が待ち遠しいしだいであります。

追記:毎度毎度言っていますが
   地上波中継ですがなんとかなりませんかね
   ここ何年も訴えていることですが。
   「奇跡」連発って・・・
   まるで3流番組じゃん
   スポーツ中継ではないね