投稿日: 2025年10月17日2025年10月17日麺屋武士道一之江店のにぼとん 「麺屋武士道」の「にぼとん」は、一口目からガツンとくる――そんな表現がぴったりの一杯。名前の通り、「煮干し(にぼ)」と「豚骨(とん)」の旨味を極限まで融合させたラーメンで、両者の個性がぶつかり合いながらも見事に調和しています。 スープは見るからに濃厚で、レンゲを入れるととろりとした粘度。まずひと口飲むと、煮干しの香ばしい苦味と豚骨のまろやかな甘みが一気に広がる。煮干し特有のえぐみはほとんどなく、後味はスッキリ。重厚だが、飲み疲れしない絶妙なバランスの一杯です。
投稿日: 2025年10月17日2025年10月17日麺屋武士道一之江店の超!卵かけご飯 「麺屋武士道」の「超!卵かけご飯」は、ごはんの上で半熟卵とお米のコラボレーションが起こっており、半熟卵を白米がふっくらと支え、さらに刻み海苔と白ネギの輝く見た目。 黄身のコクが濃厚で、まるで濃厚カルボナーラを和風にしたような深み。卓上の醤油とラー油を少しかけるととても美味しく頂けます。
投稿日: 2025年10月15日2025年10月15日麺屋武士道一之江店の濃厚豚骨ラーメン(醤油) 「麺屋武士道」の「濃厚豚骨ラーメン(醤油)」は、スープの表面に少し油膜が張って、艶があります。チャーシュー、海苔、ほうれん草、ナルト、ネギなどがトッピングとして配置されていて、色どりも中々。チャーシューの焼き色がきれいで、食欲をそそる見た目です。 スープは、最初の一口をすすると、豚骨の深い旨味がぐっと来ます。醤油ダレが下支えになっていて、塩味とコクが調和。ただ、濃厚さが前面に来てて、醤油はそれを引き締める脇役という印象です。 麺はストレート気味の中太麺で、しっかりとコシがあり、噛み応えがあります。スープの濃厚さに負けず、口の中でスープと麺が絡み合うバランスを感じる一杯でした。
投稿日: 2025年10月15日2025年10月15日麺屋武士道一之江店のネギチャーシュー丼 「麺屋武士道」の「ネギチャーシュー丼」は、細かく切られたチャーシューと刻みネギ、それに刻み海苔がアクセントで散らしてあります。チャーシュー部分はほんのりタレが絡んでいて、ネギの緑と海苔の黒が彩りを添えてあり、見た目からしてシンプルだけど丁寧な印象。 米と具の境目にタレがほんのり滲んでいて、食欲をそそります。チャーシューはしっかり火が入っていて、表面にちょっとした香ばしさがあり、噛むと肉の旨味がじんわり出てきます。タレは醤油ベースで甘さと塩気がバランス良く、甘味は抑えめで、ネギの辛み・しゃきしゃき感が少し効いています。
投稿日: 2025年10月13日2025年10月13日コメダ珈琲店一之江駅前店の氷点下ショコラ 「コメダ珈琲店」の「氷点下ショコラ」は、見た目は「普通のチョコレートケーキ」のような落ち着いた濃い茶のチョコ色。ただし、よく見ると表面にツヤがあって、冷えている感じをほんのり感じさせる雰囲気があります。 少し時間がたって表面が溶け始めると、ショコラクリーム部分が徐々に柔らかくなってくる。口に運ぶと、ひんやりしたクリームが舌の上でゆっくり溶け出し、温度変化とともに味の印象も変わる面白いスイーツです。
投稿日: 2025年10月13日2025年10月13日コメダ珈琲店一之江駅前店のたっぷりアメリカン 「コメダ珈琲店」の「たっぷりアメリカン」は、カップを手に取った瞬間、香りはそれほど強くはないけれど、ほんのりとコーヒーらしい香ばしさが鼻に届きます。口を近づけると、柔らかく、軽めの口当たり。苦味は控えめで、後味もあまりくどく残りません。 軽めに飲みたい時、長時間ゆるりと飲み続けたい時にはちょうどいいバランス。温度が下がってくると、酸味や甘みのニュアンスが少し顔を出す「強さ」よりも「穏やかさ」が印象として残るコーヒーです。
投稿日: 2025年10月11日2025年10月11日こってりらーめんなりたけ本八幡店のみそらーめん 「こってりらーめんなりたけ」の「みそラーメン」味噌スープの上に背脂がしっかり浮かんでいて、味噌と脂のコクが強め。 スープは見た目からして濃厚で、レンゲを入れると背脂がふわっと広がり、コクのある香りが立ち上がります。一口すすれば、味噌のまろやかさと豚の旨味がガツンと来て、濃いのに不思議と後を引く味わいです。 中太のちぢれ麺がスープをしっかり絡め取って、噛むたびに濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。こってり好きにはたまらない一杯で、最後まで満足感が続く味噌ラーメンです。また、卓上にはコショウやおろしニンニク、コチュジャンがあるので味変するには最適です。
投稿日: 2025年10月11日2025年10月11日こってりらーめんなりたけ本八幡店のチャーシュー丼(ニンニク風味) 「こってりらーめんなりたけ」の「チャーシュー丼(ニンニク風味)」は、ニンニク風味の香ばしいタレの香りが立ち上がって、食欲を一気に刺激します。チャーシューは厚みは無く、表面は乾いていましたが、甘辛いタレでごはんが進む味わいです。 ラーメンの濃厚スープと一緒に食べると最高の組み合わせになります。こってりしたスープをかけて食べると、クセになる旨さで、思わず完食してしまいます。
投稿日: 2025年10月8日2025年10月8日アルテリア・ベーカリー江戸川店のあんこギッフェリ 「アルテリア・ベーカリー」の「あんこギッフェリ」は、クロワッサンみたいな生地にあんこが包まれていて、外はサクッ、中はしっとり。あんこの甘さとあんこの少し焦げた風味が良く、バターの香りともすごく合います。 サイズ感もちょうどよくて、朝食にもおやつにもぴったり。個人的には、軽くトーストするとさらに香ばしくなっておすすめです。
投稿日: 2025年10月8日2025年10月8日アルテリア・ベーカリー江戸川店のいちごメロンパン 「アルテリア・ベーカリー」の「いちごメロンパン」は、外側はサクッとしたクッキー生地で、中はふんわりとしたパン生地です。甘すぎず軽い食べ心地。ほんのりといちごの香りが広がります。 紅茶やコーヒーにもよく合います。シンプルだけど飽きがこない、見た目もかわいいメロンパンでした。