投稿日: 2025年11月22日2025年11月24日びっくりドンキー南行徳店のガリバーポテサラパケットディッシュ(400g) 「びっくりドンキー」の「ガリバーポテサラパケットディッシュ」は、圧倒的なボリュームの一言。400gのガリバーサイズハンバーグと大容量のポテサラ、そしてチーズという構成で、食べ応えが非常に強い逸品です。 ジューシーなハンバーグの中からとろ〜っとポテサラが溢れ出し、肉のジューシーさとポテトサラダ、チーズのまったり感がよくマッチしており、マヨネーズ風かつマイルドな酸味がアクセントになっていて、ただ重いだけじゃなく飽きにくさもあります。
投稿日: 2025年11月22日2025年11月24日びっくりドンキー南行徳店のガリバーバーグディッシュ(チーズ)(400g) 「びっくりドンキー」の「ガリバーバーグディッシュ(チーズ)」は、インパクト(サイズ・満足感)がとにかく凄いです。400gというボリュームは「皿いっぱいのハンバーグ」と表現されるほどで、食べ応えが非常に高いと思われます。 チーズを重ねることで濃厚な味わいになり、チーズと和風ベースのソースの相性がよく、ハンバーグの肉感をまろやかにまとめています。ただ、このボリュームを考えると1人で食べきるには難易度が高いかもしれません。
投稿日: 2025年11月22日2025年11月24日ドトール珈琲農園江戸川店のポルチーニのお月見グラタンプレート 「ドトール珈琲農園」の「ポルチーニのお月見グラタンプレート」は、きのこ(特にポルチーニ茸)好き、秋の味覚をしっかり楽しみたい人、ゆったりしたカフェ時間を重視したい人に非常に向いています。香り・風味・熱さ・付け合わせのバランスがよく、ちょっと特別なカフェごはんとして満足度が高め。 価格を抑えたいや軽めに食事を済ませたい人、量がそこまで必要ない人、または熱い食べ物が苦手な人にはややハードルがあります。
投稿日: 2025年11月22日2025年11月24日ドトール珈琲農園江戸川店のカプチーノ 「ドトール珈琲農園」の「カプチーノ」は、コーヒー豆にこだわりがありながら、ミルクともバランスよく調和しています。値段も妥当で、ゆったりした空間で飲むコーヒーとして非常に満足度が高めです。 コーヒーの味はしっかり感じたいが、苦すぎずミルク感も楽しみたい人向けで、チェーンカフェ以上、ちょっと上質なカフェ体験を求める方には向いていますが、非常に濃厚で苦味の強いエスプレッソ系を求めている人、または非常に安さ重視でドリンクを選ぶ方には向かないかもしれません。
投稿日: 2025年11月22日2025年11月24日ドトール珈琲農園江戸川店のクラブハウスサンド(ポテト付き) 「ドトール珈琲農園」の「クラブハウスサンド(ポテト付き)」は、非常に具だくさんで、サンド自体の満足感が高い。ポテト付きでバランスよく、食事としてしっかり成り立っています。 落ち着いた空間で、カフェとしてゆったり過ごすのに向いており、、コーヒーとの相性もよく、ランチや軽めのディナー向きだと思います。
投稿日: 2025年11月22日2025年11月22日バッカスウイスキーボトル(170ml) 佐藤金属興業製の「バッカスウイスキーボトル(170ml)」を購入しました(いわゆるスキットル)。 プチ「不眠症」の自分は、眠る体勢に入る前にお酒(主にウィスキー)を飲むことを日課にしており、遠方先のホテルなどでもコンビニで調達していましたが、毎回余らせてしまうので、それなら自宅から持っていけば良いのでは(?)と思い、購入に至りました。 昔から「スキットル」に憧れもあったので、良い買い物が出来たと思います。
投稿日: 2025年11月21日2025年11月21日タカマル鮮魚店4号店の北海カニ身丼 「タカマル鮮魚店」の「北海カニ身丼」は、コスパ重視・鮮魚の鮮度を味わいたい人には非常におすすめ。北海系の海鮮丼(ホタテ、ほぐしカニ身、カニ味噌、イクラなど)が、この価格帯でこのクオリティというのはかなり魅力的。 「スペシャルメニューや定食の方が蟹がしっかり入っている」というレビューも見ましたが、これだけのボリュームなら全然問題ありません。ご飯をたくさん食べたい人には「ご飯お替り」、「大盛対応」があるというのも強みだと思います。
投稿日: 2025年11月17日2025年11月17日麺屋武士道一之江店の濃厚豚骨ラーメン(塩) 「麺屋武士道」の「濃厚豚骨ラーメン(塩)」は、豚骨の重厚なうま味をしっかり感じつつ、塩ダレが全体を軽やかにまとめた濃厚なのにクドさを感じにくい一杯。 豚骨特有の甘みとコクが前面に出ていますが、塩ダレのおかげで味の輪郭がはっきりしており、後味は意外とスッキリしています。麺屋武士道らしい中太のストレート麺。スープの濃度に負けない歯ごたえで、噛むたびにしっかりと小麦の香りが立ち上がります。
投稿日: 2025年11月16日2025年11月22日北海道そばさくらショップス市川店の合い盛りそば 「北海道そばさくら」の「合い盛りそば」は、極太のちぢれ麺と細麺の「二色麺」があって、食感や風味を選べます。今回は2種類とも細麺で注文しましたが、極太ちぢれ麺は「もちもち食感で出汁によく絡む」と地域情報サイトでも紹介されていました。 そば粉は「北海道産そば粉」を使っていて、本格的な蕎麦屋の雰囲気です。出汁は日高昆布と複数種のかつお節をブレンド。蕎麦湯も無料で頂けます。 因みに本店は北海道札幌市ですが、関東には今回お邪魔した「ショップス市川店」と「幕張店」があります。
投稿日: 2025年11月15日2025年11月15日おダシと銀しゃり中華そば無作の炙りレアチャーシュー丼 「おダシと銀しゃり中華そば無作」の「炙りレアチャーシュー丼」は、軽く炙られたチャーシューの表面が香ばしく、中はしっとりレアです。口に入れた瞬間の柔らかさが際立ち、肉を食べている満足感とくどくない後味を両立しています。 店名通り、炊き加減がよく粒が立った白米で、レアチャーシューから落ちた肉汁とタレがよく絡み、丼としての完成度が高いです。量はほどよく、サイドとして最適で、ラーメンとセットでも最後まで飽きずに食べ切れます。