投稿日: 2018年1月10日ぞうすいの店お通六本木店のねぎ雑炊 鹿児島県枕崎鰹節の本枯れ節、道南産昆布と大分県産椎茸の出汁は、風味豊かな深い旨味を生み出しています。 今まで鍋物の〆としてのイメージしかありませんでしたが、このお店の雑炊は一品料理として確立されています。
投稿日: 2018年1月9日壱鉄上野御徒町店の壱鉄ジンギスカン 北海道から仕入れているラム肉は羊特有の臭みが全く無いので、ジンギスカンが苦手という人でも食べられます。 特製ダレや塩コショウも良く合いますが、頼めばベル食品の「ジンギスカンのたれ」も提供してくれます。
投稿日: 2017年12月28日赤から大宮東口店の赤から鍋 結論としては「ご家庭でも食べれる味」でした。スーパーで販売しているキムチ鍋の素と同じ気がします。 〆はチーズリゾットで頂きましたが、これが美味。自宅でキムチ鍋を作った際に試してみたいと思います。
投稿日: 2017年12月28日大宮ラクーンのしゃべる木 最初に見た時に、瞼がパチクリと動いたのでとてもビックリしました。眼や口、頬が動き、普通に喋り出します。 見れば見る程に良く出来てるな〜と感心させられました。このしゃべる木は期間限定なのかとても気になります。
投稿日: 2017年12月25日世界の山ちゃん銀座京橋店の幻の手羽先 手羽先のピリ辛な味付けとカリカリの衣の中にジューシーな鶏肉。コラーゲンもたっぷりなんですよね。 日本屈指のスパイシーな手羽先は手をベタベタに汚しながら楽しんでください。手を汚す価値がある味です。
投稿日: 2017年12月25日世界の山ちゃん銀座京橋店のみそ串カツ 一見デミグラス・ソースと見誤る程の濃さです。サクサクとした食感が甘口の味噌だれにマッチしてます。 もう少し味噌だれを付けてもいいかなと思いますが、このほんのり甘さを感じるくらいが丁度良いのでしょう。
投稿日: 2017年12月20日魚光國六本木グランドタワー店の麻辣胡麻だれ海鮮丼 鯛、鮪、サーモン、卵焼き、小口ネギ、そして白髪ネギの上に麻辣胡麻だれが掛かっている海鮮丼です。 ご飯を大盛りで注文してみましたが、量は割と少なめでした。セットで味噌汁とお漬物が付いてきます。
投稿日: 2017年12月16日2025年4月23日壱角家西船橋店のすためし 食べ始めから舌に強くアピールしてくる肉の旨み、ニンニクの辛味、キレ味のある醤油味が絶妙です。 味は濃い目ですが、生卵が上手い具合に中和してくれます。卓上の豆板醤を追加すると旨みが増します。
投稿日: 2017年12月16日2025年4月23日壱角家西船橋店の肉汁餃子 5ヶ入りの普通サイズの餃子の皮はしっかりとした食感があり、具も量も満足感はあります。 ボソボソな臭みの残る味ではなく、程良いニンニク風味と肉厚食感で焼き加減も良い塩梅でした。
投稿日: 2017年12月15日西麻布五行のスペシャル焦がし味噌麺 スープはラードと挽き肉を高温で一気に焦がしたものを用いており、麺は低下水気味の細麺でした。 甘みが強く、味噌の風味を完全に消し去ってはいますが、この独特の風味が五行の特徴なのでしょう。