投稿日: 2025年8月12日2025年8月13日麺屋真星の背脂そば 「濃厚ぶためん」は限定メニューの一つで、豚骨ベースのこってりスープにたっぷりの背脂、ゴロゴロのチャーシュー、もやし、メンマ、青ネギ、海苔、玉ねぎなどトッピングの豊富さが魅力です。 豚骨ベースのこってりスープによく絡む噛みごたえのある極太もちもち麺がとても美味しいまぜそばです。
投稿日: 2025年8月11日2025年8月12日なか卯瑞江駅前店のカツ丼 この映えるビジュアル…表面のテカリ具合…堪りません。肉厚でジューシーなトンカツに親子丼のふわとろの卵が合わさり、甘めの出汁がご飯に染み渡る仕上がりです。 甘めですが、それが「ふわとろ卵」と絶妙にマッチし、満足感が高い一品。チェーン店だと「ほっともっと」の「ロースかつ丼」に匹敵する美味しさだと思います。
投稿日: 2025年8月11日2025年8月11日麦処八と丁のさくらんぼ鶏の鶏白湯そば 1日限定のさくらんぼ鶏の鶏白湯そばを頂いてきました。山形のさくらんぼ鶏は、旨味が凝縮されているとの事。 泡だてたスープはとてもクリーミーで、鶏白湯だからドロッと濃厚かと思いきや、ふんわり上品。細麺を啜ると鶏の旨味が口の中で一杯。添えられたさくらんぼが白湯のスープに映えます。
投稿日: 2025年8月10日2025年8月17日麺屋真星の濃厚鶏白湯ラーメン(塩) 白くきめ細かい鶏泡、トリュフの香りを感じさせる上品な見た目で、思わず写真を撮りたくなる一杯です。トリュフペーストの華やかな香りがまず印象的。泡立った白濁スープがビジュアル的にも楽しませてくれます。 トッピングは、チャーシュー(豚・鶏の2種)、トリュフペースト、白ネギ、メンマ、カイワレなどが美しく配置され、見た目も食欲をそそります。 鶏100%ながらクセがなく、濃厚でありつつ後味はすっきり。クリームソースのようなふくよかさがあり、泡に包まれてじわっと鶏の旨味が広がる、やさしいけど深い味わいです。
投稿日: 2025年8月10日2025年8月10日中華そばきび明大前店の背脂中華そば(こってり) 明大前の学生をはじめ、多くのリピーターが通う人気メニュー。こってりとさっぱりが同居した絶品という評判。 見た目はまさに「こってり」ですが、実際のスープは透き通る透明な鶏ガラベースで、驚くほどあっさりして飲みやすい。 トッピングは、チャーシュー(2枚)、ナルト、ネギ(白ネギと青ネギ)、メンマ、カイワレ(少量)。中太ちぢれ麺は程よい弾力と喉ごしの良さで、背脂とよく絡み、チャーシューは分厚くて柔らかくホロホロ。 背脂はスープにコクとまろやかさを加えつつ、脂っこさや臭みは感じさせない上質なバランス。ちぢれ麺との相性も抜群です。
投稿日: 2025年8月9日2025年8月9日崎陽軒メトロード東大島店の炒飯弁当 崎陽軒の炒飯弁当の具材は、グリンピースがトッピングされたパラパラのチャーハン、昔ながらのシウマイ(3個)、鶏の唐揚げ(2個)、塩焼きそば、風味蒲鉾とクラゲの酢の物、筍煮、千切り生姜です。 パラッとした食感が人気のチャーハンは冷めても美味しく、濃いめの味付けで箸が進みます。シウマイだけでなく、唐揚げや筍煮も美味で、付け合わせとしてのバランスの良さも光ります。
投稿日: 2025年8月9日2025年8月9日なか卯大島店のすだちおろしうどん 徳島県産すだちを丸ごと1個(小サイズは半個)トッピング。冷たく〆た細切りうどんに、なか卯特製のしょうゆだれ・大根おろし・青ねぎを合わせたさっぱり仕様です。 夏にぴったりの爽やかなのど越しと香りが魅力で、大根おろしのさっぱり感とすだちの爽やかな酸味が細切りうどんとよく合い、食欲がないときでもスルっと食べられます。
投稿日: 2025年8月9日2025年8月9日なか卯大島店の炭火焼き鶏重 大きめの鶏もも肉は外はカリッと香ばしく、中はふっくらジューシー。肉汁たっぷりでタレとの相性も抜群です。 軟骨やレンコン入りで”コリコリ”食感がアクセント。柔らかい生地から旨味がジュワっと広がります。ししとうのほろ苦さ、しば漬けの爽やかな酸味が、全体の味を引き立てています。
投稿日: 2025年8月8日2025年8月8日拉麺はま家の特製牡蠣とあさりオイルの塩そば 牡蠣とあさりオイルは、広島さんの牡蠣やあさりを天恩でコンフィしたオイル。麺は沖縄の塩を利用したパツッとツルッとした食感と、滑らかで口当たりがいい細麺。 チャーシューは、三元豚肩ロースの「風車豚」をじっくり4時間低温調理。しっとりとしたチャーシューです。味たま(紅豊卵)とサラダほうれん草の組み合わせも塩そばの旨みを引き立てています。 スープは、牡蠣とあさりオイルの香りがふわっと広がり、最後まで飽きずに飲み干せました。
投稿日: 2025年8月8日2025年8月8日カフェ・ベローチェ小伝馬町店のアイス黒蜜オーレ ~沖縄産黒蜜使用~ カフェオーレと沖縄産の上品な黒蜜ソースのコクと甘みが、口の中に広がります。 沖縄産黒蜜の風味がしっかり香ばしく、ミルクのコクともよく合っていて飲みごたえがあります。氷は細かくて口当たりが滑らか。甘さは程よく、後味もすっきりしていて、暑い日でもゴクゴク飲める一杯でした。