らーめんとうかんやのみそらーめん

九州麦みそに他二種類を混合、まったりこくのある味噌が絶妙な調和を生んでいます。「しおらーめん」や「みそらーめん」とは全く異なる個性が特徴です。

麺工房青柳製の自家製中細ストレート麺は、小麦の香りが豊かで、ツルモチの喉越しとしっかり噛み応えのある食感があり、麺とスープの親和性も絶妙です。

らーめんとうかんやのみそらーめん

らーめんとうかんやのしょうゆらーめん

豚肩ロースのチャーシュー、大きめの海苔、メンマ、小口ネギがトッピングされたバランスの良い盛り付けが特徴です。スープは澄んだダークブラウンで、小豆島産杉桶仕入の生醤油をベースにしたキレのある味が伝わってきます。

麺工房青柳製の自家製中細ストレート麺は、小麦の香りが豊かで、ツルモチの喉越しとしっかり噛み応えのある食感があり、麺とスープの親和性も絶妙です。

ただ、この味に既視感があって、昔食べたまいろーど四つ木商店街にある「中華麺屋まんまる」の「醤油らーめん」のスープにソックリだと感じました。

https://www.bloodia.net/archives/286

らーめんとうかんやのしょうゆらーめん

丸源ラーメン江戸川鹿骨店の鉄板玉子チャーハン

アツアツ鉄板に乗せて提供、自分で混ぜて仕上げるチャーハンです。見た目・音・香り・そして、味。五感で楽しめる丸源の鉄板玉子チャーハン。

チャーハンの具材は細切れチャーシューと青ネギに加えて、珍しくツナも使われており、ほんのり海鮮風味がアクセントです。提供後すぐに混ぜ始めることで、半熟の卵がチャーハンに絡まり、香ばしい焼き目も楽しめます。

丸源ラーメン江戸川鹿骨店の鉄板玉子チャーハン

丸源ラーメン江戸川鹿骨店の熟成醤油ラーメン肉そば

名物の「熟成醤油ラーメン肉そば」は旨みの強い豚肉を、注文ごとに1杯1杯手鍋調理で炊き込み柔らかく仕上げる絶品醤油スープのラーメンです。

豚肉を注文ごとに手鍋で炊き込み、柔らかく仕上げるスライス豚肉のトッピングが名物。ストレートの多加水麺はしなやかで、もちもちとした食感とコシのバランスが素晴らしく、玉ねぎ、焼き海苔、青ネギ、そして甘みと香りを加える「柚子こしょうおろし」が特徴的な薬味です。

丸源ラーメン江戸川鹿骨店の熟成醤油ラーメン肉そば

札幌麺や鬼てつのさっぽろ味噌

具はチャーシュー(1枚)、白胡麻、メンマ、もやし、青ネギです。麺は中太の黄色いちぢれ麺で、プリプリ&モチモチした食感。適度な茹で加減で、麺そのものの存在感も感じられます。

スープは動物系ベースのいわゆるシャバ系あっさり味噌スープ。味噌の風味はしっかり感じられますが、コクにはやや物足りなさがあり、バターやコーンのトッピングを取り入れると満足度が上がるかも。

札幌麺や鬼てつのさっぽろ味噌

らあめん花月嵐行徳駅前店の嵐げんこつらあめん

今回は細麺で注文しました。具は薄めでやや小ぶりなチャーシュー(2枚)、半熟煮卵、海苔、メンマ、もやし、青ネギです。背脂たっぷりでパンチがありつつも、意外とまろやかでやさしい味わい。濃厚さとコクのバランスが取れています。

卓上調味料のブラックペッパー、一味、秘伝ダレ、生ニンニク、壺ニラもやしなどを自由に追加でき、好みに合わせて味変可能です。特に生ニンニクは鮮烈な香り。

らあめん花月嵐行徳駅前店の嵐げんこつらあめん

らーめんとうかんやのしおらーめん

久米島産海洋深層水塩に数種類をブレンドしたミネラルたっぷりの塩見が特徴。昆布・椎茸などの乾物と動物系の旨味が重なり、淡麗ながら重層な風味。一口目から「喉にズシッとくる」旨味のスープは、後半まで飽きずに飲み干せます。

ホロホロに柔らかい肩ロースの肉質が絶妙。メンマ、海苔、九条ネギなどの具材も高品質で、全体が調和しています。

らーめんとうかんやのしおらーめん