札幌麺や鬼てつのさっぽろ味噌

具はチャーシュー(1枚)、白胡麻、メンマ、もやし、青ネギです。麺は中太の黄色いちぢれ麺で、プリプリ&モチモチした食感。適度な茹で加減で、麺そのものの存在感も感じられます。

スープは動物系ベースのいわゆるシャバ系あっさり味噌スープ。味噌の風味はしっかり感じられますが、コクにはやや物足りなさがあり、バターやコーンのトッピングを取り入れると満足度が上がるかも。

札幌麺や鬼てつのさっぽろ味噌

らあめん花月嵐行徳駅前店の嵐げんこつらあめん

今回は細麺で注文しました。具は薄めでやや小ぶりなチャーシュー(2枚)、半熟煮卵、海苔、メンマ、もやし、青ネギです。背脂たっぷりでパンチがありつつも、意外とまろやかでやさしい味わい。濃厚さとコクのバランスが取れています。

卓上調味料のブラックペッパー、一味、秘伝ダレ、生ニンニク、壺ニラもやしなどを自由に追加でき、好みに合わせて味変可能です。特に生ニンニクは鮮烈な香り。

らあめん花月嵐行徳駅前店の嵐げんこつらあめん

らーめんとうかんやのしおらーめん

昆布・椎茸などの乾物と動物系の旨味が重なり、淡麗ながら重層な風味。室戸産の深層水塩を使ったまろやかな塩気が特長。一口目から「喉にズシッとくる」旨味のスープは、後半まで飽きずに飲み干せます。

ホロホロに柔らかい肩ロースの肉質が絶妙。メンマ、海苔、九条ネギなどの具材も高品質で、全体が調和しています。

らーめんとうかんやのしおらーめん

すき家一之江駅前店のしじみ汁

しじみがたっぷり入っていて、味が濃厚。香りもしっかり。体に優しいスープ感ながら、満足感があります。

しじみ好きで健康志向なら、試してみる価値はあります。ただし、店舗によって味はバラつきがあるとのこと。

すき家一之江駅前店のしじみ汁

元祖ニュータンタンメン本舗西船橋店のタンタンメン

京町・川崎発祥の「ソウルフード」として愛され、ガーリックが効いた本格味。「中毒性ある罪スープ」「たまに無性に食べたくなる」と大好評で、元祖ニュータンタンメンのカップラーメンはコンビニで偶に購入しています。

麺は太くてモチモチ、ガーリックと溶き卵、鶏ガラスープ、唐辛子が特徴。辛さレベルを選べ、好みに応じて調整が可能。もはや中毒になる一杯です。

元祖ニュータンタンメン本舗西船橋店のタンタンメン

江戸川競艇場

レトロ&ローカルな風情。大魔神像、マスコットの「ラリー&バディー」、ハズレ舟券を食べるヤギ「マッシロー」などユニークな演出があります。

残念ながら訪れた日はレースはお休みで、場外馬券の購入とモニターでの観戦となりました。レースがある日の観戦スタイルは、大型モニターではなく、観客席と水面が近く、臨場感あるレース観戦ができるスタイルです。

江戸川競艇場は、独特の雰囲気と高難易度水面が魅力。初心者から競艇フリークまで、誰でも楽しめる個性派スポットなので、次回訪問時は、風と潮を読みながら挑戦したいと思います。

“江戸川競艇場” の続きを読む

大島の味噌MAZE

船堀にある札幌系味噌ラーメンの人気店「大島」で不定期提供される汁なし限定メニュー「味噌MAZE」。

具材はチャーシュー、生姜、なると、メンマ、ひき肉、ベビースター風揚げ麺、ネギ。そしてオプションで小エビを加えることが出来ます。

ベースはやさしい白味噌ダレに生姜とにんにくのジャンクさがじんわり効いた味わい。まぜそばとして食べても味噌の存在感は強く、パンチもある美味しさです。

大島の味噌MAZE