「本八幡ラーメンだんちょうてー」の「ぶためし」は、ラーメンのチャーシューをほぐしたものがベース。脂身と赤身のバランスがよく、タレが染み込んでいてご飯が進みます。香ばしさがあり、しっとり感とほろほろ感の中間くらい。
タレは、甘辛の醤油ダレ。味噌ラーメンの濃厚スープに負けない濃いめの味付けで、ご飯をかき込むスタイルに最適で、薬味・トッピングは、ネギがのっていて後味にさっぱり感をプラス。場合によってはマヨネーズや卵黄を追加して、よりジャンキーに仕上げるのもおすすめ。

適当な事を適当な塩梅で適当に綴っているブログです
「本八幡ラーメンだんちょうてー」の「濃厚味噌らーめん」は、名前の通り濃厚で、赤味噌と白味噌をブレンドしたような奥深さ。動物系の出汁(豚骨・鶏ガラ)に背脂が加わり、味噌のコクと甘みがしっかり引き立ちます。塩気は強めですが、濃厚好きにはちょうどよいバランス。
中太ちぢれ麺。スープがよく絡み、噛みごたえもあるタイプ。味噌の重厚感に負けない存在感があり、食べ進めてもダレないのが好印象でした。
炙りチャーシューは、香ばしく柔らかく、脂の旨みがスープと合う。もやし・ネギは、味噌スープに定番の野菜でシャキシャキ感が心地よく、コーンやバターの追加トッピングも可能で、北海道風の味噌らーめんスタイルを楽しめます。
以前は出前館で「カオマンガイ」を注文していました。今日は初のリアル店舗を訪問。入店して第一声が「カオマンガイ売り切れました。」から始まるとおり、カオマンガイが人気のお店らしく、リアル店舗でカオマンガイを食べられる機会は、レアだと思われます。カオマンガイは、出前館から注文する方が無難かもしれません。
ランチセットは、酸味の効いた鶏スープ、エスニック風サラダ、タピオカ入りココナッツミルクのようなデザートもセットです。
辛さは「日本人」、「中間」、「タイ人」から選べ、試した「日本人」は辛さはありません。タイ米、挽き肉、目玉焼きの三位一体感、甘じょっぱい鶏挽き肉とバジルの香りがよくマッチし、とても美味です。