投稿日: 2019年5月3日六花亭帯広本店のマルセイアイスサンド アイスクリームにホワイトチョコレートとレーズンを加えてビスケットで挟んだバターサンドのアイス版です。 2015年の夏にお披露目されたばかりの六花亭新作スイーツという事で、一度は食べておきたかった商品です。
投稿日: 2019年4月30日味処きくよ食堂本店の元祖函館巴丼 大粒の赤いイクラ、厚切りの白いホタテ、そしてオレンジ色のウニ。イクラは宝石のように黄金に光ってます。 ホタテは柔らかく、貝柱の繊維が軽くシコシコ。ウニは口の中に入れるとウニの濃厚な味と香りが広がります。
投稿日: 2019年4月29日ラッキーピエロベイエリア本店のチャイニーズチキンバーガー バンズに甘酢味のチキンがゴロゴロと入っています。甘酢っぱい中華風タレにまみれたチキンが病みつきです。 マヨネーズが絡みなんともジャンクです。ここにシャキッとしたレタスの食感も相まって癖になる美味しさです。
投稿日: 2019年4月29日龍鳳大門横丁店の大門ギョーザ 餃子は肉汁たっぷりで火傷しそうなほど熱々。皮はパリパリで包み方に特徴があり、モチモチ感もある一品。 狭い店内にはプロ野球選手やタレントの色紙がびっしりと貼ってあり、人気の高さをうかがわせます。
投稿日: 2019年4月29日龍鳳大門横丁店の黄金塩ラーメン 黄金色のスープはもっちりした麺との相性も抜群です。魚介の風味を感じつつ動物性の旨みも感じます。 絶妙な味わいのスープにナルト、メンマ、焼豚にネギ。脂が多いため、冷めにくく、熱々で食べられます。
投稿日: 2019年4月29日ハセガワストア七飯藤城店の函館名物やきとり弁当 函館のB級グルメといえば、巨大な看板で有名なハセガワストアの名物「やきとり弁当」です。目を奪われます。 北海道の道南エリアでは、一般的に「やきとり」というと豚肉のことを指し、このやきとり弁当も肉は豚肉です。
投稿日: 2019年4月29日沼の家の元祖大沼だんご(餡と醤油) 駅売りから始めた大沼だんごは、一口サイズの食べやすさと上質の材料を使った餡、胡麻、正油の3つの風味。 プルンと柔らかく、いつ食べても美味しく飽きのこない味です。シンプルだからこそ、こだわり抜いています。
投稿日: 2019年4月29日味の大王総本店の元祖カレーラーメン スープカレーの様なサラサラしたものではなく、カレーライスの様なとろみのある濃厚スープが大きな特徴です。 主な具材は、もやし、ネギ、わかめです。秘伝のカレーペーストとこだわりのスープは、特製麺によく絡みます。
投稿日: 2019年4月28日高橋まんじゅう屋のソフトクリーム 帯広に帰ると必ず一度は訪れる高橋まんじゅう屋さん。学校帰りに寄りたくなる優しくて懐かしいお店です。 ソフトクリームは、お酒の後に食べたくなるようなさっぱりとした美味しさです。
投稿日: 2019年4月27日セイコーマート東7条店のカツ丼 セイコーマートのホットシェフの中でも店に並ぶと即完売してしまう、なかなか手に入らない激レア商品です。 ふんわりとした出汁の香りと、大きめカツのインパクトが見事。肉も厚みがあり、卵の半熟具合も最高で激ウマ!