ちばき屋のワンタンそば(塩)

「ちばき屋」の「ワンタンそば(塩)」のスープは、鶏ガラと豚骨をベースにした清湯スープで、魚介の旨味が加わり、まろやかで優しい味わいが特徴です。

麺は中細の縮れ麺で、スープとよく絡み、ツルツルとした食感が楽しめます。ワンタンは皮が薄く、肉餡はジューシーでほんのり生姜の風味が効いており、アツアツの状態で提供されます。その他のトッピングは、肩ロース煮豚、海苔、メンマ、カイワレ、ネギなど「ワンタンそば(醤油)」と同様です。

ちばき屋のワンタンそば(塩)

美味しい炒飯の店満福の手作り餃子(3個)

「美味しい炒飯の店満福」の「手作り餃子(3個)」は、綺麗な焼き目がついた大きめの餃子が3個。餃子は中の上くらいのサイズで皮はやや厚め。みっちり詰まった餡は野菜に対して肉比率が高い。

餃子は小ぶりでもなく割と大きめ。皮から美味しかったです。噛むと餡からジューシーで旨味たっぷりな肉汁がジュワッと溢れ出ます。ニンニクは効いておらず、変なクセがなくてとても食べやすい。注文してよかったと思える餃子です。

美味しい炒飯の店満福の手作り餃子(3個)

美味しい炒飯の店満福の満福炒飯

「美味しい炒飯の店満福」の「満福炒飯」は、このお店のフラッグシップとなる炒飯で、香ばしさが際立っており、食欲をそそる香りが漂います。パラパラとした食感と油の使い方が絶妙で、味付けや米のしっとり具合がめちゃくちゃ美味です。玉子スープがセットで付いてきます。

特にゴロゴロと入ったチャーシューやプリプリの大きなエビがたっぷり入っていて、ボリュームも満点で満腹感が得られます。卓上の柴漬けとの相性も抜群です。

美味しい炒飯の店満福の満福炒飯

横浜家系ラーメン壱角家葛西店のラーメン(醤油)

「横浜家系ラーメン壱角家」の「ラーメン(醤油)」は、王道の「家系」スタイルをベースにしつつ、チェーン展開ならではの安定感と食べやすさが特徴です。

具材は、チャーシュー、ほうれん草、のり3枚、ネギなど、典型的な家系スタイル。麺は、酒井製麺系に近い中太のストレート麺で、もちもち感があり、スープとの絡みも良好。スープは、濃厚な豚骨醤油スープで、家系らしく鶏油の香りが効いており、こってり感とまろやかさのバランスが素晴らしい一杯です。

横浜家系ラーメン壱角家葛西店のラーメン(醤油)

横浜家系ラーメン壱角家葛西店の食べるラー油めし

「横浜家系ラーメン壱角家」の「食べるラー油めし」は、ご飯の上に特製の「食べるラー油」、ネギ、うずらの卵などをのせたシンプルながらも中毒性のある一品。

ラーメンの濃厚な豚骨醤油スープに負けないしっかりとした風味があり、ピリ辛のラー油、ガーリックの香ばしさが堪りません。スープに浸した海苔で巻いて食べると美味。ラーメンのお供に最適な逸品です。

横浜家系ラーメン壱角家葛西店の食べるラー油めし

らーめんからしや葛西本店の味付餃子

「らーめんからしや」の「味付餃子」は、普通の餃子と違って、あらかじめ下味がついているタイプで、醤油や酢をつけなくてもそのまま美味しく食べられるのが特徴。

味わいは香ばしい焼き目とジューシーな餡にスパイシーなアクセント。

らーめんからしや葛西本店の味付餃子

らーめんからしや葛西本店のからし麺(太)

久々の「からしや」さんです。1年半振りに訪店しました。今回は、「らーめん(細)」ではなく「からし麺(太)」を注文しました。

スープはピリッと辛味が効いた味わいで、ラーメンは細麺でしたが、からし麺は太麺仕様で、スープや辛味をしっかり絡め取り、より食べ応えがあるのが特徴です。

麺はもっちりした太麺で、スープは唐辛子ベースのピリ辛スープ、特徴は辛さと旨味が濃厚に絡む一杯。半ライスを追加してスープに投入すると〆まで楽しめます。

らーめんからしや葛西本店のからし麺(太)

ラーメン嘉祥の味噌ラーメン

「ラーメン嘉祥」の「味噌ラーメン」は、チャーシューは、厚みがあって柔らかく、脂っこさは控えめで、スープを吸った部分はとろけるような食感。中太縮れ麺は、スープとの相性が良く、程よい弾力や喉ごしの良さが素晴らしいの一言。

スープは、独自製法の味噌を使用し、「3種の独自配合でブレンドし、瓶で数日熟成させた味噌に10種類のスパイスとフランベした香味野菜をプラス」というこだわりのスープを提供しています。まろやかでクセがなく、香ばしく深い味わいが魅力です。

ラーメン嘉祥の味噌ラーメン

らーめん鶏の一の自家製餃子(焼餃子)(3個)

「らーめん鶏の一」の「自家製餃子(焼餃子)(3個)」は、食券購入後に「焼餃子」か「水餃子」を選択するスタイルです。今回は「焼餃子」を注文しました。

表面はパリッと香ばしく焼き上げられており、底はきつね色のカリッとした食感。羽根は控えめで、見た目からも丁寧に仕上げられているのがわかります。餡は鶏肉主体。豚肉餃子に比べてあっさりしていながらも旨みはしっかり。野菜(キャベツ・ニラ・ネギ)が細かく刻まれ、ジューシーさよりもシャキッとした食感と軽快さが特徴です。

らーめん鶏の一の自家製餃子(焼餃子)(3個)

らーめん鶏の一の冷やし塩ラーメン(限定ラーメン)

「らーめん鶏の一」の「冷やし塩ラーメン(限定ラーメン)」は、夏季限定のラーメン。脂っこさがないしっとり仕上げの鶏チャーシューは、冷製スープに合う軽やかな味。彩り豊かなトマトやわかめ、海苔、薬味のミョウガが添えられており、まるで冷やし中華のような清涼感もプラス。

透明感のある冷製スープは、鶏の旨みがベースになりつつも雑味がなく、非常にすっきり。冷えていても鶏出汁のコクがしっかり感じられ、キリッとした塩味が爽快感を引き立てています。ほんのり柑橘の香りが加わっており、後味が軽やかです。

らーめん鶏の一の冷やし塩ラーメン(限定ラーメン)