サブウェイニッケコルトンプラザ店のアイスコーヒー

透明のプラカップに注がれたシンプルなアイスコーヒー。氷は多すぎず、ちょうどよい量で、飲み始めから終盤まで薄まりすぎずに楽しめる工夫が感じられます。ストローは太めで飲みやすく、ファストフードらしい手軽さがあります。

一口目から感じるのは、意外にもスッキリとした苦味と軽やかな酸味。スターバックスやドトールのような深煎り系と比べると、ミディアムロースト寄りで、後味が軽く、食事に合わせやすいタイプです。

サブウェイニッケコルトンプラザ店のアイスコーヒー

100時間カレー市川ニッケコルトンプラザ店のとろとろ卵のオムカレー

「100時間カレー」で人気No.1の「とろとろ卵のオムカレー」です。店名の通り、「100時間」かけて熟成されたカレーは、濃厚で奥深い味わい。

とろとろ卵がまろやかさを加えることで、カレーのコクが一層引き立ちます。卵の甘みと、スパイスの香りが口の中で混ざり合い、優しさとパンチの両立を感じさせる仕上がり。フルーツの甘み、香味野菜の旨味、そしてスパイスの刺激が見事に調和しています。

100時間カレー市川ニッケコルトンプラザ店のとろとろ卵のオムカレー

ホワイト餃子亀有店の焼き餃子

1人前8個です。丸く、俵型に近い形をしています。蒸し焼きにした後、油を投入して揚げ焼きにする特殊な焼き方で、皮がカリッとした食感に仕上がるそうです。

厚めで、もっちりとした食感があります。タネは、ニンニク不使用で、野菜ベースのヘルシーな味わいが特徴です。

ホワイト餃子亀有店の焼き餃子

北海道らーめん蛍火のチャーシュー丼

煮込んだチャーシューではなく、ベーコンの様な見た目のプリップリのチャーシューです。青ネギと糸唐辛子が載っています。

単体でも満足度は高く、味噌ラーメンと一緒に楽しむことで食事全体の満足感がぐっとアップ。特に「がっつり肉とご飯で満足感を得たい」ときにはおすすめです。

北海道らーめん蛍火のチャーシュー丼

北海道らーめん蛍火のみそラーメン

深い丼鉢を使っているため実際にはしっかりしたボリュームがあります。具材は青ネギ、炒めモヤシ、木耳、カイワレ、チャーシュー、棒メンマで、スープは濃い目の味噌でニンニクが効いていました。

そして看板にもあるとおり、麺は北海道の「西山製麺」さんの縮れた黄色い麺。中太のやや細めで、コシがあって美味。

北海道らーめん蛍火のみそラーメン