投稿ミス+全て消えた・・・

先ほど30分ほどかけて書いていたブログの文章が消えました・・・
跡形もなく消えました・・・
かなりの力作でした・・・

もう一度書く気にはならないので明日書き直します

ちなみにタイトルは
「ミステイク!(始末書)」でした

自分自身の不注意(ミス)
題名もミスなら
投稿もミス・・・

ミスミス続きのダメな僕
そんな僕はどうすれば・・・

ここで一句

2月終え
やる気が出てきて
ミス続き

気を取り直して
「今日の自画自賛」(リンク集参照)の記事より
3月9日サンキュー
ありがとうの日ということでシメたいと思います

Yさん、領収書の件どうもありがとうございました。

Sさん、いろいろしていただきありがとうございました。
    「頑張って」が嬉しかったです

追記:昔の人は言ったものです
   蟻が10匹・・・
   ↑あまりにくだらないのでその先は書きません
   てゆーかオヤジギャグ炸裂

ネットで映画

ネットはすごいですね
映画とかいろいろな番組が見れるところとかあるし
最近お勧めなのが「GyaO」
USENが運営しているしているので信頼性もある

B旧映画とかもあるし
時々普通の映画もあるし
他にもドラマ、音楽、スポーツ、バラエティなど
多種多様な番組が無料で見れちゃいます

マイナーな映画でも探そうと思ったんですが
目に留まったのは
「ファイナル・ディスティネーション」
何年か前に観た映画です
久々だったけど面白かった

この映画は3が劇場公開(製作段階だったかな?)
するそうなので非常に楽しみですね

追記:かなり話がずれて終わりましたね↑
   ちなみに近々「ナルニア国物語」を
   見に行く予定です。
   てゆーか誘われています

予想

これまたマニアックなことですが
某F1携帯サイトでは
決勝の着順をあてるコーナーがありまして
去年あたりからはまっています

昨年は惜しくも上位入賞(予想の)はできませんでした
理想の順位ばかり予想してしまい
はずれにはずれました

でもそんな硬い予想しても面白くないでしょう?
夢を見ましょうよ夢を!
Dream!

今年も開幕戦のバーレーンGPの予想は終わらせました
はたしてどうなることやら

ちょいと街中へ

ちょいと某紳士服店の○山に行ってきた
スーツを見に行ったのですが
いかんせんどんなのがいいかわからないので
すかさず店員さんに声をかける
「社会人になるんですがどんなものがいいんですか?」
店員さんはにこやかに
「そうですね〜、こんなのはいかがでしょう?」
と、なすがままに・・・

「今もっているのが黒系統なんですよ」
「では、紺系統なんていかがでしょう?」
となりためしに羽織ってみる
店員さんに「いいじゃないですか」と言われ
(ムムッ、この店員さんはうまいね)なんて思いつつも上機嫌
思わず僕も「いいっすね」と言う

ここですかさず店員さんが動く
「この価格のスーツを今購入なさいますと」
「もう一着が1000円で買えますよ」
「お得ですよ」
満面の笑みである

1000円でもう一着(数万円のものが)買えるのか・・・お得だ
てか本当に1000円?桁間違ってない?
しかし本当のようだ

ん?まてよ?
ってことは2着を1着分の値段プラス1000円で買えると・・・
僕の心はざわめきます
イコール、もともとの利益の出る2着分の値段はどれくらいだ?
そもそも本当の1着分の値段は・・・

いかんいかん
これはそういうキャンペーンなんだ
(自分を言い聞かせる)
そんなことは考えてはいけませんね!(汗)
マジ気になる

てことでもう一つは少し縦のストライプがうっすら入った黒のものを選ぶ
他にもYシャツと靴下などもついでに購入した

ということで帰ってまいりました。
実を言うと今もっているスーツがぶかぶかになってきてしまってね
ズボンもゆるゆるでベルトで締め付ける始末
と言ってもまだまだふくよかな癒し系な体ではありますが(笑)
大学入学当時はどれだけ太っていたんだ!

これからはスリム路線に変更です
ダイエット頑張ります

目指せダンディ!

地味

今日はスーパーの袋などを整理していた
バラバラに押し込んでいた袋たちを
一度あたり一面に出し
大・中・小の組に分け
ゴミ箱や三角コーナーに適した大きさに分ける・・・
う〜ん、実に地味な作業
ブログに書くべきことか?
しかーし、これで袋を時間をかけて探すことなく
ビシッ!と出すことができます
(く、くだらない〜)

あと、タオルなどを仕分けしていた
綺麗にたたみ、用途ごとに分けておく
ムムッ!これまた地味・・・

あとはスーパーで買い物してきた
野菜高いよね?
でもしっかりと定番のキャベツを買い
玉ねぎ、もやし、アスパラなどを購入
良い食生活を送らなくては・・・
怒られちゃいます
誰に?(神様とか・・・)

そんな地味な日

時間

なんだか最近時がたつのが早く感じる
朝起きて日が暮れて寝るまでが短い
1日1日が過ぎていくのが早い
なんでだろう

社会人を前にしての緊張からだろうか
自分の気づかない所で不安を抱いているのか

時間は無限ではない
こうしてブログを書いているときも
どんどん時計の針は回っていく
どんなに「もうちょっと長くゆっくり」と思っても
時間は関係なく過ぎていく

こうして今日も午後9時近く
もうすぐ今日が終わってしまう
あと3時間もすれば明日だ

最近感じるこの間隔が時々怖い
僕を追い立てるように時間だけが過ぎてゆく

でもその逆に「何かやろう」という気持ちも出てきた
どんな些細なことでも
その1日を無駄にしないために

果たしてこの感覚はいつまで続くのだろうか

そんなまじめな話

開幕まであと1週間!

F1がいよいよ開幕しますね!
今ちょうどフジテレビの開幕直前番組を見ていました
スーパーアグリやジャパンパワー中心の構成でしたが
なかなか裏側が見れて面白かった

まだ開幕してみないと各チームの戦力が見えてこないけど
今年のF1は面白くなりそうですね

番組の終盤の今年の見所VTRが良かった!
スターウォーズになぞらえていて
実にくだらなかった(笑)

↓以下は自分流にアレンジして書いたものです

シューマッハこと皇帝(騎士)がフラビオに見出され
94,95年にチャンピオンとなる
名実共にNo1の騎士となった
しかしシューマッハ自分の帝国を作るべく
(育ての親の)フラビオのもとを去り
シューマッハは見事自分の帝国を作り上げた
赤い帝国は長年にわたりF1を支配していた
それに対しフラビオは新たな騎士を探し始めた
シューマッハを倒せる強さを持った騎士を
そして見つけた
その名もフェルナルド・アロンソ
2005年、彼は見事に赤い帝国を打ち砕き
最年少チャンピオンを勝ち取った
新たな青き騎士の登場だ
シューマッハ帝国の完全な負け
世代交代の波にもまれていった
今年フェラーリの赤き帝国は決意した
結果が出なければ皇帝は退く覚悟
まさに背水の陣
皇帝は再びその位置に復活すべく動き出した
もう負けは許されない
しかし青き騎士アロンソは言う
「シューマッハって誰?」
「今年も俺がチャンピオンだ」

ホンダやトヨタやマクラーレンも
虎視眈々と頂点を見定めている
隙を見せたら食われるぞ

2006年F1世界選手権

トップチェッカーを受けるのは誰だ?

開幕戦バーレーンGPまであと一週間・・・

床屋の話

1週間ぐらい前に髪を切りました
かなり短めにしてもらったんで
パッと見、高校球児くさいかも・・・
さっぱり気分でやって行こうと決心
ちなみにそこでやっといい床屋さんを見つけましたよ!

札幌に来てからというもの
いい床屋さんに今までめぐり会えなかった
大学行っているときは自分で切ったり
いい床屋さんを探して飛び込んでみたり
いずれもいまいちしっくりこない

なんていうかなー
昔ながらの床屋さんを探していたんだよね

現代風の若い人がビシッと切ってくれるようなところはダメ
なんか違うんだな
こっちまでかしこまっちゃうし
リラックスできない

おじさんみたいな人が
世間話とかしながら切ってくれるような
そんな昔ながらの床屋さんがいい
(22歳でおじんくさいか?)

んで見つけました!!

おじさんが世間話をしながら和やかに切ってくれる
いいっ!これを探し続けていたんだよ!
涙モンですよ
(ちょい大げさに言っておく)
リラックスできましたね〜
この雰囲気最高!

よくよく話を聞くと
息子さんが僕の大学の後輩だという偶然などもあり
この床屋さんに運命を感じましたね

札幌にいる間はこの床屋さんにお世話になります!

追記:ちなみにこの床屋さんは
   僕の家からまっすぐ西に向かって
   歩いて5分(もかからない?)くらい
   よきところで見つけましたな

読書中

いつの間にカート・アングルがGMになっていたのか・・・

いやいやそうじゃない
誰もわからん話題だ

最近は本をよく読むようになった
夢中になると一気に読んじゃう
頭の中で映像化して創造して
余韻に浸ったり
その時間が心地いい

僕を知っている人は
そんなイメージはまったくといってないだろう
もっと大雑把なやつだと思っているに違いない!
(↑被害妄想)
本といっても漫画じゃありませんよ!
まじめな本から、○○な本まで読みます

面白い本なら、かなり前に映画でも話題になった
「フォレストガンプ 一期一会」の
その後の物語が描かれている本なんかもあります
映画の原作を読むのも好きですね

とまー、ネタもなかったんでそんな本のお話

ぶらりと

札幌駅まで歩いて
特にあてもなく
ぶらぶらしておりました

月が綺麗だったので
携帯で激写しましたが
いまいちですね

肉眼で見るとかなり綺麗だったんだけどな〜
今度からはデジカメ持参で出歩くかな
そのときにしか見れないものってたくさんあると思うしね

ともあれ、ついでにシュレッターを買いました
手動ですけど細かいのでそれが決めてでした
つーか安かった
個人情報とか何かと怖いからね
これも時代の流れでしょう

追記:最近携帯の具合がおかしい
   添付ファイルが削除されてしまい
   友人が送ってきた写真が見られません
   設定に問題があるのか?と思い自分自身にメールしてみる
   (注:自作自演のメールを楽しんでいるわけじゃありません)
   すると普通に添付ファイルが見れるではないか!
   いったい何が問題なのか・・・
   謎は深まるばかりですね